2011GPスケジュール
2010年10月22日 TCG全般来年も2回か。ちょっと残念。
広島にはまだ行ったこと無いんで、ぜひ行きたいです。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/113b
より
1月22-23日 アトランタ アメリカ エクステンデッド 名古屋
2月12-13日 パリ フランス ミラディンの傷跡ブロック限定戦 名古屋
2月19-20日 デンバー アメリカ ミラディンの傷跡ブロック限定戦 名古屋
3月12-13日 ハンブルク ドイツ ミラディンの傷跡ブロック限定戦 名古屋
3月19-20日 神戸 日本 エクステンデッド 名古屋
3月26-27日 バルセロナ スペイン スタンダード 名古屋
4月9-10日 ダラス アメリカ スタンダード フィラデルフィア
4月30日-5月1日 ロンドン イギリス ミラディンの傷跡ブロック限定戦 フィラデルフィア
5月21-22日 プラハ チェコ共和国 ミラディンの傷跡ブロック限定戦 フィラデルフィア
5月28-29日 プロビデンス アメリカ レガシー フィラデルフィア
6月4-5日 シンガポール シンガポール スタンダード フィラデルフィア
6月18-19日 カンザスシティ アメリカ ミラディンの傷跡ブロック限定戦 フィラデルフィア
8月20-21日 上海 中国 基本セットマジック2012限定戦 PT 2012 #1
8月27-28日 ピッツバーグ アメリカ スタンダード PT 2012 #1
9月17-18日 モントリオール カナダ 基本セットマジック2012限定戦 PT 2012 #1
10月8-9日 ミラノ イタリア 「シェイク」ブロック限定戦 PT 2012 #1
10月15-16日 プリスベン オーストラリア スタンダード PT 2012 #1
10月22-23日 サンディアゴ チリ 「シェイク」ブロック限定戦 PT 2012 #1
10月29-30日 広島 日本 スタンダード PT 2012 #1
11月12-13日 サンディエゴ アメリカ エクステンデッド PT 2012 #1
後日発表 アムステルダム オランダ レガシー PT 2012 #1
広島にはまだ行ったこと無いんで、ぜひ行きたいです。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/113b
より
1月22-23日 アトランタ アメリカ エクステンデッド 名古屋
2月12-13日 パリ フランス ミラディンの傷跡ブロック限定戦 名古屋
2月19-20日 デンバー アメリカ ミラディンの傷跡ブロック限定戦 名古屋
3月12-13日 ハンブルク ドイツ ミラディンの傷跡ブロック限定戦 名古屋
3月19-20日 神戸 日本 エクステンデッド 名古屋
3月26-27日 バルセロナ スペイン スタンダード 名古屋
4月9-10日 ダラス アメリカ スタンダード フィラデルフィア
4月30日-5月1日 ロンドン イギリス ミラディンの傷跡ブロック限定戦 フィラデルフィア
5月21-22日 プラハ チェコ共和国 ミラディンの傷跡ブロック限定戦 フィラデルフィア
5月28-29日 プロビデンス アメリカ レガシー フィラデルフィア
6月4-5日 シンガポール シンガポール スタンダード フィラデルフィア
6月18-19日 カンザスシティ アメリカ ミラディンの傷跡ブロック限定戦 フィラデルフィア
8月20-21日 上海 中国 基本セットマジック2012限定戦 PT 2012 #1
8月27-28日 ピッツバーグ アメリカ スタンダード PT 2012 #1
9月17-18日 モントリオール カナダ 基本セットマジック2012限定戦 PT 2012 #1
10月8-9日 ミラノ イタリア 「シェイク」ブロック限定戦 PT 2012 #1
10月15-16日 プリスベン オーストラリア スタンダード PT 2012 #1
10月22-23日 サンディアゴ チリ 「シェイク」ブロック限定戦 PT 2012 #1
10月29-30日 広島 日本 スタンダード PT 2012 #1
11月12-13日 サンディエゴ アメリカ エクステンデッド PT 2012 #1
後日発表 アムステルダム オランダ レガシー PT 2012 #1
GPTナッシュビルとファイナルズSP予選
2010年10月19日 TCG全般 コメント (2)土日とも今回はプレイヤー参加。
土曜日 GPTナッシュビル
参加者12名で、8人抜けという虚構すぎる大会。
それはともかく、予選ラウンドのシールドのカードプールをたまにはあげてみる
2《高僧の見習い/Abuna Acolyte(SOM)》
《太陽の槍のシカール/Sunspear Shikari(SOM)》
2《オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser(SOM)》
《ケンバの空護衛/Kemba’s Skyguard(SOM)》
2《ガルマの保護者/Ghalma’s Warden(SOM)》
《白の太陽の通過/Whitesun’s Passage(SOM)》の
2《燦爛たる放心/Fulgent Distraction(SOM)》
《ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)》
《謎鍛冶/Riddlesmith(SOM)》
2《金切り声のシルカウ/Screeching Silcaw(SOM)》
《ニューロックの透術士/Neurok Invisimancer(SOM)》
《空長魚の群れ/Sky-Eel School(SOM)》
《屑鉄潜りの海蛇/Scrapdiver Serpent(SOM)》
2《よじれた映像/Twisted Image(SOM)》
《空への跳躍/Vault Skyward(SOM)》
《着実な進歩/Steady Progress(SOM)》
《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
《容赦無い潮流/Inexorable Tide(SOM)》
《疫病のとげ刺し/Plague Stinger(SOM)》
《伝染病の屍賊/Contagious Nim(SOM)》
2《水膨れ地掘り/Blistergrub(SOM)》
2《黒割れのゴブリン/Blackcleave Goblin(SOM)》
《汚れた一撃/Tainted Strike(SOM)》
《闇の掌握/Grasp of Darkness(SOM)》
《肉体アレルギー/Flesh Allergy(SOM)》
《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer(SOM)》
《オキシダの向こう見ず/Oxidda Daredevil(SOM)》
《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers(SOM)》
《岩滓の精霊/Scoria Elemental(SOM)》
《連射のオーガ/Barrage Ogre(SOM)》
《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix(SOM)》
《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion(SOM)》
《オーガの装具奪い/Ogre Geargrabber(SOM)》
《突撃のストロボ/Assault Strobe(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《エズーリの射手/Ezuri’s Archers(SOM)》
《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger(SOM)》
《嚢胞抱え/Cystbearer(SOM)》
《風の突き刺し/Wing Puncture(SOM)》
2《死への抵抗/Withstand Death(SOM)》
2《テル=ジラードの抵抗/Tel-Jilad Defiance(SOM)》
《ヴィリジアンのお祭り騒ぎ/Viridian Revel(SOM)》
2《突撃の鈍化/Blunt the Assault(SOM)》
《媒介のアスプ/Vector Asp(SOM)》
《屍百足/Necropede(SOM)》
《金のマイア/Gold Myr(SOM)》
《銅のマイア/Copper Myr(SOM)》
《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
《モリオックの模造品/Moriok Replica(SOM)》
2《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
《金属の駿馬/Chrome Steed(SOM)》
《ソリトン/Soliton(SOM)》
《クローンの殻/Clone Shell(SOM)》
《ゴーレムの職工/Golem Artisan(SOM)》
《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)≫
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《調和者隊の盾/Accorder’s Shield(SOM)》
《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb(SOM)》
3《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb(SOM)》
《伝染病の留め金/Contagion Clasp(SOM)》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
《こだまの飾り輪/Echo Circlet(SOM)》
《闊歩するものの装具/Strider Harness(SOM)》
《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》
《堕落の三角護符/Trigon of Corruption(SOM)》
《錆びた秘宝/Rusted Relic(SOM)》
2《思考の三角護符/Trigon of Thought(SOM)》
で、組んだのが下のデッキ。
11《山/Mountain(SOM)》
6《森/Forest(SOM)》
《屍百足/Necropede(SOM)》
《金のマイア/Gold Myr(SOM)》
《銅のマイア/Copper Myr(SOM)》
《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger(SOM)》
2《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
《金属の駿馬/Chrome Steed(SOM)》
《錆びた秘宝/Rusted Relic(SOM)》
《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers(SOM)》
《ゴーレムの職工/Golem Artisan(SOM)》
《連射のオーガ/Barrage Ogre(SOM)》
《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)≫
《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix(SOM)》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《調和者隊の盾/Accorder’s Shield(SOM)》
《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb(SOM)》
《伝染病の留め金/Contagion Clasp(SOM)》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》
《堕落の三角護符/Trigon of Corruption(SOM)》
アーティファクト18枚の金属術デッキ。土地より茶色が多いってwww
しかもレア5枚使用という贅沢っぷり。
デッキ構築のここがおかしいとか、こうしたらいいのになど意見があったら
指摘お願いします。この環境の構築がホント難しい・・・
結果は、さくっと2-0した後IDして、最後ガチったらかなり強い青白に返り討ちに。
まあ2-1-1で決勝ドラフトへ。
初手川崎から入って、2手目知性の爆発で赤いけるかなと思ってたら、
全然流れてこなくて、その後ピックがグチャって出来たのは、
中身が薄い黒白。勝ち方は先手で3枚づつはいってるマナマイアから
《感染の賦活/Instill Infection(SOM)》で嵌める、または川崎を頑張って引く。
QF Togy 緑黒感染 2-1
SF 土成さん 青白 2-0
最後は英ちゃんとスプリットして終了。
Togy戦は1戦目は先手取られて、こちらの対処が後手に回ってる内に毒カウンターが
溜まって、最後は職工で飛んだ毒マイアに毒殺される。
2戦目は相手がランドが詰まってるうちに水脹れ時掘りと空護衛でビート仕切る。
3戦目は、感染の賦活でシャクってぐだらせて、最後は刃の翼のついた
冷たき集いの吸血鬼で殴りきる。サイドインしたカードをほとんど引けたのが良かった。
SFは2戦とも川崎さんを引いて、感染の賦活でシャクって勝ち。
相手のデッキも微妙な感じだった。
日曜日のファイナルズSP予選は参加者32名の5回戦の5人抜け。
デッキは緑単エルドラージを使って、1byeから○×○○の4-1の3位抜け。
こっちは明日ぐらいに詳しく書くと思います。
とにかく初めてファイナルズの権利が取れました。もともと千葉には抜けて無くても
行く予定だったんですが、あったほうがいいんで、やっぱうれしいもんです。
あと、今週末の土曜日には自分主催のファイナルズ地区予選があるんで、
よろしくお願いします。
http://harudasan.diarynote.jp/201010091148506263/
土曜日 GPTナッシュビル
参加者12名で、8人抜けという虚構すぎる大会。
それはともかく、予選ラウンドのシールドのカードプールをたまにはあげてみる
2《高僧の見習い/Abuna Acolyte(SOM)》
《太陽の槍のシカール/Sunspear Shikari(SOM)》
2《オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser(SOM)》
《ケンバの空護衛/Kemba’s Skyguard(SOM)》
2《ガルマの保護者/Ghalma’s Warden(SOM)》
《白の太陽の通過/Whitesun’s Passage(SOM)》の
2《燦爛たる放心/Fulgent Distraction(SOM)》
《ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)》
《謎鍛冶/Riddlesmith(SOM)》
2《金切り声のシルカウ/Screeching Silcaw(SOM)》
《ニューロックの透術士/Neurok Invisimancer(SOM)》
《空長魚の群れ/Sky-Eel School(SOM)》
《屑鉄潜りの海蛇/Scrapdiver Serpent(SOM)》
2《よじれた映像/Twisted Image(SOM)》
《空への跳躍/Vault Skyward(SOM)》
《着実な進歩/Steady Progress(SOM)》
《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
《容赦無い潮流/Inexorable Tide(SOM)》
《疫病のとげ刺し/Plague Stinger(SOM)》
《伝染病の屍賊/Contagious Nim(SOM)》
2《水膨れ地掘り/Blistergrub(SOM)》
2《黒割れのゴブリン/Blackcleave Goblin(SOM)》
《汚れた一撃/Tainted Strike(SOM)》
《闇の掌握/Grasp of Darkness(SOM)》
《肉体アレルギー/Flesh Allergy(SOM)》
《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer(SOM)》
《オキシダの向こう見ず/Oxidda Daredevil(SOM)》
《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers(SOM)》
《岩滓の精霊/Scoria Elemental(SOM)》
《連射のオーガ/Barrage Ogre(SOM)》
《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix(SOM)》
《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion(SOM)》
《オーガの装具奪い/Ogre Geargrabber(SOM)》
《突撃のストロボ/Assault Strobe(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《エズーリの射手/Ezuri’s Archers(SOM)》
《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger(SOM)》
《嚢胞抱え/Cystbearer(SOM)》
《風の突き刺し/Wing Puncture(SOM)》
2《死への抵抗/Withstand Death(SOM)》
2《テル=ジラードの抵抗/Tel-Jilad Defiance(SOM)》
《ヴィリジアンのお祭り騒ぎ/Viridian Revel(SOM)》
2《突撃の鈍化/Blunt the Assault(SOM)》
《媒介のアスプ/Vector Asp(SOM)》
《屍百足/Necropede(SOM)》
《金のマイア/Gold Myr(SOM)》
《銅のマイア/Copper Myr(SOM)》
《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
《モリオックの模造品/Moriok Replica(SOM)》
2《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
《金属の駿馬/Chrome Steed(SOM)》
《ソリトン/Soliton(SOM)》
《クローンの殻/Clone Shell(SOM)》
《ゴーレムの職工/Golem Artisan(SOM)》
《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)≫
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《調和者隊の盾/Accorder’s Shield(SOM)》
《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb(SOM)》
3《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb(SOM)》
《伝染病の留め金/Contagion Clasp(SOM)》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
《こだまの飾り輪/Echo Circlet(SOM)》
《闊歩するものの装具/Strider Harness(SOM)》
《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》
《堕落の三角護符/Trigon of Corruption(SOM)》
《錆びた秘宝/Rusted Relic(SOM)》
2《思考の三角護符/Trigon of Thought(SOM)》
で、組んだのが下のデッキ。
11《山/Mountain(SOM)》
6《森/Forest(SOM)》
《屍百足/Necropede(SOM)》
《金のマイア/Gold Myr(SOM)》
《銅のマイア/Copper Myr(SOM)》
《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger(SOM)》
2《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
《金属の駿馬/Chrome Steed(SOM)》
《錆びた秘宝/Rusted Relic(SOM)》
《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers(SOM)》
《ゴーレムの職工/Golem Artisan(SOM)》
《連射のオーガ/Barrage Ogre(SOM)》
《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)≫
《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix(SOM)》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《調和者隊の盾/Accorder’s Shield(SOM)》
《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb(SOM)》
《伝染病の留め金/Contagion Clasp(SOM)》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》
《堕落の三角護符/Trigon of Corruption(SOM)》
アーティファクト18枚の金属術デッキ。土地より茶色が多いってwww
しかもレア5枚使用という贅沢っぷり。
デッキ構築のここがおかしいとか、こうしたらいいのになど意見があったら
指摘お願いします。この環境の構築がホント難しい・・・
結果は、さくっと2-0した後IDして、最後ガチったらかなり強い青白に返り討ちに。
まあ2-1-1で決勝ドラフトへ。
初手川崎から入って、2手目知性の爆発で赤いけるかなと思ってたら、
全然流れてこなくて、その後ピックがグチャって出来たのは、
中身が薄い黒白。勝ち方は先手で3枚づつはいってるマナマイアから
《感染の賦活/Instill Infection(SOM)》で嵌める、または川崎を頑張って引く。
QF Togy 緑黒感染 2-1
SF 土成さん 青白 2-0
最後は英ちゃんとスプリットして終了。
Togy戦は1戦目は先手取られて、こちらの対処が後手に回ってる内に毒カウンターが
溜まって、最後は職工で飛んだ毒マイアに毒殺される。
2戦目は相手がランドが詰まってるうちに水脹れ時掘りと空護衛でビート仕切る。
3戦目は、感染の賦活でシャクってぐだらせて、最後は刃の翼のついた
冷たき集いの吸血鬼で殴りきる。サイドインしたカードをほとんど引けたのが良かった。
SFは2戦とも川崎さんを引いて、感染の賦活でシャクって勝ち。
相手のデッキも微妙な感じだった。
日曜日のファイナルズSP予選は参加者32名の5回戦の5人抜け。
デッキは緑単エルドラージを使って、1byeから○×○○の4-1の3位抜け。
こっちは明日ぐらいに詳しく書くと思います。
とにかく初めてファイナルズの権利が取れました。もともと千葉には抜けて無くても
行く予定だったんですが、あったほうがいいんで、やっぱうれしいもんです。
あと、今週末の土曜日には自分主催のファイナルズ地区予選があるんで、
よろしくお願いします。
http://harudasan.diarynote.jp/201010091148506263/
今更アポロレポ?とトレード募集
2010年10月15日 TCG全般 コメント (4)日曜は富山のアポロに行ってきました。
使ったデッキはねこさんのところより
デッキ名:HTT2
11《平地/Plains》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
4《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
1《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
2《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
2《王の摂政、ケンバ/Kemba, Kha Regent(SOM)》
1《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
公式サイトに乗ってた白単から装具役、平地を1ずつ抜いて、地盤の際に変えたもの。
サイドはてきとーに。
当たりは
赤単(キノッピ) ○2-1
ボロス(エイド) ×1-2
ヴァラクート(つな) ○2-0
赤単(O久さん) ○2-1
ヴァラクート(大王) ○2-0
4-1の4位で抜けて
UGRforce(ティル) ○2-1
ボロス(エイド) ○2-1
ボロス(ZENO) ×0-2
最後はZENOに切られて、2位でした。
ほとんど回していないデッキで結果が残せたのは、ラッキーでした。
実際2ターン目に鎧装備アタックとかもあったしw
正直まだまだ練りこめておらず、調整するところは沢山あるので、
いじっていこうかなと思います。
後、今週末はGPT、Finalsスペシャル予選とあるので、スタッフやってるか、
プレーヤーやってるか、わかんないけど多分会場にいるんで、
参加される方はよろしくお願いします。
秘密にトレード募集
使ったデッキはねこさんのところより
デッキ名:HTT2
11《平地/Plains》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
4《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
1《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
2《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
2《王の摂政、ケンバ/Kemba, Kha Regent(SOM)》
1《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
公式サイトに乗ってた白単から装具役、平地を1ずつ抜いて、地盤の際に変えたもの。
サイドはてきとーに。
当たりは
赤単(キノッピ) ○2-1
ボロス(エイド) ×1-2
ヴァラクート(つな) ○2-0
赤単(O久さん) ○2-1
ヴァラクート(大王) ○2-0
4-1の4位で抜けて
UGRforce(ティル) ○2-1
ボロス(エイド) ○2-1
ボロス(ZENO) ×0-2
最後はZENOに切られて、2位でした。
ほとんど回していないデッキで結果が残せたのは、ラッキーでした。
実際2ターン目に鎧装備アタックとかもあったしw
正直まだまだ練りこめておらず、調整するところは沢山あるので、
いじっていこうかなと思います。
後、今週末はGPT、Finalsスペシャル予選とあるので、スタッフやってるか、
プレーヤーやってるか、わかんないけど多分会場にいるんで、
参加される方はよろしくお願いします。
秘密にトレード募集
ファイナルズレギュラー地区予選をやります。
皆様の参加をお待ちしております。
Finals2010 レギュラー地区予選大会
期日:2010/10/23 土
場所:ITビジネスプラザ武蔵 研修室2
時刻:10:30~11:00受付
形式:スタンダード・スイス式+TOP8によるシングルエリミネーション
定員:28名
参加費:1000円
※地区予選のバイをお持ちの方は、受付時に自己申告をお願いします。
また、公式ページでバイの確認もお願いします。
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/tcg/events/thefinals-10season
賞品:予選通過者の方にSOMを12パック、また上位の方にもパックをお渡しします。
(上位の方のパックは参加人数により変更いたします。)
大会参加者の方にはゲートウェイプロモカードをお渡しいたします。
また、本戦通過枠は以下の通りです。
*サイドイベント*
ブースタードラフト(SOM×3)+EDHを予定
※注意:会場内での飲食は自由ですが、ゴミは各自持って帰るよう、お願いします。
お手数ですが、どうかお願いします。
皆様の参加をお待ちしております。
Finals2010 レギュラー地区予選大会
期日:2010/10/23 土
場所:ITビジネスプラザ武蔵 研修室2
時刻:10:30~11:00受付
形式:スタンダード・スイス式+TOP8によるシングルエリミネーション
定員:28名
参加費:1000円
※地区予選のバイをお持ちの方は、受付時に自己申告をお願いします。
また、公式ページでバイの確認もお願いします。
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/tcg/events/thefinals-10season
賞品:予選通過者の方にSOMを12パック、また上位の方にもパックをお渡しします。
(上位の方のパックは参加人数により変更いたします。)
大会参加者の方にはゲートウェイプロモカードをお渡しいたします。
また、本戦通過枠は以下の通りです。
参加者 招待枠
8-16名 1
17-32名 2
33-64名 4
65+名 8
*サイドイベント*
ブースタードラフト(SOM×3)+EDHを予定
※注意:会場内での飲食は自由ですが、ゴミは各自持って帰るよう、お願いします。
お手数ですが、どうかお願いします。
前の日記で会場のことを書いてましたけど、今回の会場はいつもと違い
石川県立文教会館になります。紛らわしいことを書いてしまい、すみませんでした。
いつもと会場が違うので、参加される方はお気をつけください。
それでは、いつものところより
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/
グランプリ・ナッシュビル2010 トライアル・北陸大会
期日:2010/10/16(土)
場所:石川県文教会館 会議室408,409
住所:石川県金沢市尾山町10-5
受付:10:30~11:00
形式:ミラディンの傷跡・シールド
スイス式+シングルエリミネーション3回戦
費用:3000円
賞品:優勝者は2010年11月20日~21日に行なわれるグランプリ・ナッシュビルでの3不戦勝、「ミラディンの傷跡」36パックとトラベル補助として現金1万円を得ます。準優勝者には「ミラディンの傷跡」36パック、3位~4位に12パック、5~8位に6パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 SOM*3 賞品 4-2-1-1 1500円(割引あり)
ファイナルズ2010・スペシャル地区予選
期日:2010/10/17(日)
場所:石川県文教会館 会議室408,409
住所:石川県金沢市尾山町10-5
受付:10:30~11:00
形式:スタンダード・スイス式
費用:1000円 *連戦割引:GPTから連続参加の人は 500円引!*
賞品:上位入賞者は世界選手権の併催イベント、The Finals チャンピオンシップへの参加資格を得ます。人数は参加人数により変動し、下の表の通りです。また、優勝者には「ミラディンの傷跡」18パックとトラベル補助として現金1万円が与えられます。準優勝者には「ミラディンの傷跡」18パック、3位~4位に6パック、5~8位に3パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)
参加者 招待枠
8-24名 3
25-48名 5
49-72名 10
73+名 16
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 SOM*3 賞品 4-2-1-1 1500円(割引あり)
北陸プレミアイベントの予定です。まだ本決まりではないけど、大体こんな感じになると
思います。正式に決まったらまた、詳しく告知いたします。
10/16(土 )
海外GPT(どこのグランプリかは未定)北陸大会
北陸で初めての海外GPのトライアルを行います。
初めての試みということで、参加費はなるべく抑え目でいきたいと思いますので、
Limits予選やPTQパリに向けての練習など、SOMのリミテッドをやりたい方は、ぜひご参加ください。というか参加してください。
10/17(日 )
ファイナルズスペシャル予選 北陸大会
北陸でもファイナルズスペシャル予選をやります。通常の地区予選に比べ、
通過枠が広いので、狙い目です。
Byeを持っている方は、公式ページでの確認をお願いします。
会場は両方ともおそらくITプラザ(エムザ)で、タイムスケジュールもいつもどおりかと思います。
あと10/23(土)に個人主催のファイナルズ地区予選をやろうかと思います。
会場がまだ決まっていない状態なのですが、決まりましたら、
また詳細を告知していきたいと思います。
思います。正式に決まったらまた、詳しく告知いたします。
10/16(土 )
海外GPT(どこのグランプリかは未定)北陸大会
北陸で初めての海外GPのトライアルを行います。
初めての試みということで、参加費はなるべく抑え目でいきたいと思いますので、
Limits予選やPTQパリに向けての練習など、SOMのリミテッドをやりたい方は、ぜひご参加ください。というか参加してください。
10/17(日 )
ファイナルズスペシャル予選 北陸大会
北陸でもファイナルズスペシャル予選をやります。通常の地区予選に比べ、
通過枠が広いので、狙い目です。
Byeを持っている方は、公式ページでの確認をお願いします。
会場は両方ともおそらくITプラザ(エムザ)で、タイムスケジュールもいつもどおりかと思います。
あと10/23(土)に個人主催のファイナルズ地区予選をやろうかと思います。
会場がまだ決まっていない状態なのですが、決まりましたら、
また詳細を告知していきたいと思います。
Twitterはじめますた
2010年8月30日 TCG全般 コメント (2)最近買ってしまったもの
2010年8月24日 TCG全般 コメント (4)【大会結果】M11ゲームデイin福井
2010年8月15日 趣味8月15日のM11ゲームデイin福井は参加者17名によって行われました。
予選5回戦+決勝3回戦の結果、ネオ ハルキさんが優勝されました。
おめでとうございます。
参加された方々は、本日はありがとうございました。
1位のネオさんのデッキは以下の通りです。
デッキ名 赤緑ヴァラクート
メイン
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
3 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
3 《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
12 《山/Mountain(M11)》
6 《森/Forest(M11)》
3 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
4 《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
2 《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
3 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4 《探検/Explore(WWK)》
4 《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
4 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《耕作/Cultivate(M11)》
サイドボード
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4 《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
3 《帰化/Naturalize(M11)》
予選5回戦+決勝3回戦の結果、ネオ ハルキさんが優勝されました。
おめでとうございます。
参加された方々は、本日はありがとうございました。
1位のネオさんのデッキは以下の通りです。
デッキ名 赤緑ヴァラクート
メイン
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
3 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
3 《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
12 《山/Mountain(M11)》
6 《森/Forest(M11)》
3 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
4 《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
2 《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
3 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4 《探検/Explore(WWK)》
4 《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
4 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《耕作/Cultivate(M11)》
サイドボード
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4 《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
3 《帰化/Naturalize(M11)》
流行っているみたいなんで、便乗してやってみる。
枚数はFOIL含めてのものです
4Underground Sea
4Tropical Island
2Tundra
4Volcanic Island
2Taiga
1Bayou
2Savannah
0Scrubland
1Plateau
2Badlands
2汚染された三角州
3溢れかえる岸辺
4樹木茂る山麓
2吹きさらしの荒野
6血染めのぬかるみ
5霧深い雨林
7新緑の地下墓地
4沸騰する小湖
5乾燥台地
3湿地の干潟
0The Tabernacle at Pandrel Vale
0Maze of Ith
0Karakas
2トロウケアの敷石
2ガイアの揺籃の地
3変わり谷
4ミシュラの工廠
4不毛の大地
4リシャーダの港
4知られざる楽園
3アカデミーの廃墟
1ヴォルラスの要塞
4暗黒の深部
8真鍮の都
4宝石鉱山
2地平線の梢
5裏切り者の都
4古えの墳墓
2ファイレクシアン・ドレッドノート
2ライオンの瞳のダイアモンド
6金属モックス
2モックス・ダイアモンド
4厳かなモノリス
3梅澤の十手
1火と氷の剣
2光と影の剣
3バジリスクの首輪
1仕組まれた爆薬
1火薬樽
0ヴィダルケンの枷
4虚空の杯
6三なる宝球
0冬の宝珠
2絵描きの召使い
2丸砥石
3真髄の針
2煙突
0金属細工師
4からみつく鉄線
4霊気の薬瓶
4トーモッドの墓所
5師範の占い独楽
2遍歴の騎士、エルズペス
3悪斬の天使
2エメリアの盾、イオナ
6神の怒り
2審判の日
4ハルマゲドン
0戦の惨害
0税収
3石鍛冶の神秘家
0賛美されし天使
2アカデミーの学長
4オアリムの詠唱
0Moat
1謙虚
0正義の命令
0永遠のドラゴン
3神聖の力線
3エーテル宣誓会の法学者
3セラの報復者
4剣を鍬に
7流刑への道
3悟りの教示者
1ヨツンの兵卒
1ルーンの母
3精神を刻む者、ジェイス
4精神壊しの罠
1求道者テゼレット
4もみ消し
3計略縛り
2曇り鏡のメロク
3不忠の糸
4ヴェンディリオン三人衆
2誘惑蒔き
2狡猾な願い
0基本に帰れ
1祖先の幻視
4謎めいた命令
2けちな贈り物
1誤った指図
1セファリッドの女帝ラワン
1直観
3実物提示教育
2墨溜まりのリバイアサン
4Force of Will
2嘘か真か
6知識の渇望
4行き詰まり
4蒸気の連鎖
0プロパガンダ
4呪文嵌め
4相殺
3水没
3精神支配
4水流破
4思考囲い
2墓忍び
8恐血鬼
5闇の腹心
0苦花
3根絶
3納墓
7虚空の力線
5冥府の教示者
4仕組まれた疫病
4非業の死
6苦悶の触手
6陰謀団式療法
2再活性
4暗黒破
8死の印
8吸血鬼の呪詛術師
0Sinkhole
4タルモゴイフ
6自然の秩序
2ザンティッドの大群
4適者生存
4貴族の教主
8極楽鳥
2森の知恵
4土を食うもの
2生ける願い
1壌土からの生命
1踏査
0Berserk
4永遠の証人
7クローサの掌握
4Elvish Spirit Guide
4渋面の溶岩使い
4燃え立つ願い
4ゴブリンの先達
2ゴブリンの溶接工
4月の大魔術師
4血染めの月
3大いなるガルガドン
1帝国の徴募兵
4紅蓮地獄
3発展の代価
4破壊放題
4紅蓮破
4赤霊破
3Pyrokinesis
0Chain Lightning
3大祖始
5復讐のアジャニ
6聖遺の騎士
2翻弄する魔道士
3破滅的な行為
2名誉回復
4大渦の脈動
4運命の大立者
3ガドック・ティーグ
2冷淡なセルキー
4エラダムリーの呼び声
0果たし合いの場
4稲妻のらせん
3炎渦竜巻
4台所の嫌がらせ屋
4ロウクスの戦修道士
4火+氷
4知識鱗のコアトル
7血編み髪のエルフ
3調和スリヴァー
2三角エイの捕食者
でも、まだレガシーの大会でてこと無いんだけどね!
あと、15日の福井のゲームデイもよろしくお願いします。
14日は多分フューチャービーの方に行きそうです。暑いけど・・・
枚数はFOIL含めてのものです
4Underground Sea
4Tropical Island
2Tundra
4Volcanic Island
2Taiga
1Bayou
2Savannah
0Scrubland
1Plateau
2Badlands
2汚染された三角州
3溢れかえる岸辺
4樹木茂る山麓
2吹きさらしの荒野
6血染めのぬかるみ
5霧深い雨林
7新緑の地下墓地
4沸騰する小湖
5乾燥台地
3湿地の干潟
0The Tabernacle at Pandrel Vale
0Maze of Ith
0Karakas
2トロウケアの敷石
2ガイアの揺籃の地
3変わり谷
4ミシュラの工廠
4不毛の大地
4リシャーダの港
4知られざる楽園
3アカデミーの廃墟
1ヴォルラスの要塞
4暗黒の深部
8真鍮の都
4宝石鉱山
2地平線の梢
5裏切り者の都
4古えの墳墓
2ファイレクシアン・ドレッドノート
2ライオンの瞳のダイアモンド
6金属モックス
2モックス・ダイアモンド
4厳かなモノリス
3梅澤の十手
1火と氷の剣
2光と影の剣
3バジリスクの首輪
1仕組まれた爆薬
1火薬樽
0ヴィダルケンの枷
4虚空の杯
6三なる宝球
0冬の宝珠
2絵描きの召使い
2丸砥石
3真髄の針
2煙突
0金属細工師
4からみつく鉄線
4霊気の薬瓶
4トーモッドの墓所
5師範の占い独楽
2遍歴の騎士、エルズペス
3悪斬の天使
2エメリアの盾、イオナ
6神の怒り
2審判の日
4ハルマゲドン
0戦の惨害
0税収
3石鍛冶の神秘家
0賛美されし天使
2アカデミーの学長
4オアリムの詠唱
0Moat
1謙虚
0正義の命令
0永遠のドラゴン
3神聖の力線
3エーテル宣誓会の法学者
3セラの報復者
4剣を鍬に
7流刑への道
3悟りの教示者
1ヨツンの兵卒
1ルーンの母
3精神を刻む者、ジェイス
4精神壊しの罠
1求道者テゼレット
4もみ消し
3計略縛り
2曇り鏡のメロク
3不忠の糸
4ヴェンディリオン三人衆
2誘惑蒔き
2狡猾な願い
0基本に帰れ
1祖先の幻視
4謎めいた命令
2けちな贈り物
1誤った指図
1セファリッドの女帝ラワン
1直観
3実物提示教育
2墨溜まりのリバイアサン
4Force of Will
2嘘か真か
6知識の渇望
4行き詰まり
4蒸気の連鎖
0プロパガンダ
4呪文嵌め
4相殺
3水没
3精神支配
4水流破
4思考囲い
2墓忍び
8恐血鬼
5闇の腹心
0苦花
3根絶
3納墓
7虚空の力線
5冥府の教示者
4仕組まれた疫病
4非業の死
6苦悶の触手
6陰謀団式療法
2再活性
4暗黒破
8死の印
8吸血鬼の呪詛術師
0Sinkhole
4タルモゴイフ
6自然の秩序
2ザンティッドの大群
4適者生存
4貴族の教主
8極楽鳥
2森の知恵
4土を食うもの
2生ける願い
1壌土からの生命
1踏査
0Berserk
4永遠の証人
7クローサの掌握
4Elvish Spirit Guide
4渋面の溶岩使い
4燃え立つ願い
4ゴブリンの先達
2ゴブリンの溶接工
4月の大魔術師
4血染めの月
3大いなるガルガドン
1帝国の徴募兵
4紅蓮地獄
3発展の代価
4破壊放題
4紅蓮破
4赤霊破
3Pyrokinesis
0Chain Lightning
3大祖始
5復讐のアジャニ
6聖遺の騎士
2翻弄する魔道士
3破滅的な行為
2名誉回復
4大渦の脈動
4運命の大立者
3ガドック・ティーグ
2冷淡なセルキー
4エラダムリーの呼び声
0果たし合いの場
4稲妻のらせん
3炎渦竜巻
4台所の嫌がらせ屋
4ロウクスの戦修道士
4火+氷
4知識鱗のコアトル
7血編み髪のエルフ
3調和スリヴァー
2三角エイの捕食者
でも、まだレガシーの大会でてこと無いんだけどね!
あと、15日の福井のゲームデイもよろしくお願いします。
14日は多分フューチャービーの方に行きそうです。暑いけど・・・
【大会告知】8/15(日) M11ゲームデイin福井(修正有)
2010年8月4日 TCG全般 コメント (6)前にちらっと言っていた、福井でのゲームデイの告知です。
M11ゲームデイin福井
期日:2010/08/15 (日)
場所(修正):正:福井市研修センター 誤: 福井市交流センター 福井県福井市文京6丁目8−18
電話番号 0776-21-1120 会場に無料駐車場あります。(60台分ぐらい)
時刻:9:30~10:15受付
形式:スタンダード・スイス式+シングルエリミネーション3回戦
費用:700円 女性の方は参加費無料
賞品:参加された方全員にゲームデイ限定《リリアナの死霊/Liliana’s Specter(M11)》とゲートウェイプロモカードを配布いたします。
上位8名の方にはゲームデイ限定《分裂するスライム/Mitotic Slime(M11)》FoilとM11のパックを配布いたします。(パック数は参加人数×1のパック数を配布予定)
また、抽選でベスト8以外の2名の方にもゲームデイ限定《分裂するスライム/Mitotic Slime(M11)》Foilを配布いたします。
*サイドイベント*
公認レガシー:スイス3回戦 賞品 優良シングルカード+ゲートウェイプロモ 300円
受付:スイスラウンド終了後
(人数集まるといいなあ)
というわけで、初めてのゲームデイ主催を福井でやります。
福井でイベントやるのももちろん初めてなので、色々つたない所もあるかもしれませんが、皆様の参加をお待ちしております。
ちなみに石川県では8/14(土)にカーパラ工大店とフューチャービーの2店で開催予定です。
M11ゲームデイin福井
期日:2010/08/15 (日)
場所(修正):正:福井市研修センター 誤:
電話番号 0776-21-1120 会場に無料駐車場あります。(60台分ぐらい)
時刻:9:30~10:15受付
形式:スタンダード・スイス式+シングルエリミネーション3回戦
費用:700円 女性の方は参加費無料
賞品:参加された方全員にゲームデイ限定《リリアナの死霊/Liliana’s Specter(M11)》とゲートウェイプロモカードを配布いたします。
上位8名の方にはゲームデイ限定《分裂するスライム/Mitotic Slime(M11)》FoilとM11のパックを配布いたします。(パック数は参加人数×1のパック数を配布予定)
また、抽選でベスト8以外の2名の方にもゲームデイ限定《分裂するスライム/Mitotic Slime(M11)》Foilを配布いたします。
*サイドイベント*
公認レガシー:スイス3回戦 賞品 優良シングルカード+ゲートウェイプロモ 300円
受付:スイスラウンド終了後
(人数集まるといいなあ)
というわけで、初めてのゲームデイ主催を福井でやります。
福井でイベントやるのももちろん初めてなので、色々つたない所もあるかもしれませんが、皆様の参加をお待ちしております。
ちなみに石川県では8/14(土)にカーパラ工大店とフューチャービーの2店で開催予定です。
【結果】プロツアー・アムステルダム2010 金沢予選
2010年7月20日 TCG全般 コメント (5)
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/2010/07/19.html
いつものようにデッキリストをあげときました。興味ある人はどぞー。
脅威の緑タイタン率… 決勝残った6/8が使っているって、どういうことなの?
M11 2BOX開封結果(またの名を敗北報告
2010年7月17日 TCG全般 コメント (2)てなわけで2BOX剥いてみた。
神話レア
太陽のタイタン×2
霜のタイタン×2
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》×2
《白金の天使/Platinum Angel(M10)》×2
ガイアの復讐者
レア
《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》×2
《沈黙/Silence(M10)》×2
難題のスフィンクス×2
移し変え×2
集団変身×2
クローン×2
《心の傷跡/Traumatize(M10)》×2
闇の後見×2
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade(TOR)》×4
《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》×2
《凄腕の暗殺者/Royal Assassin(M10)》×2
聖句礼の死者 ノーマル1 FOIL1
《消えないこだま/Haunting Echoes(M10)》
処罰の力線×2
余韻×2
野生の喚起×2
破壊的な力×2
溜め込むドラゴン×2
《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain(M10)》×2
《マグマのフェニックス/Magma Phoenix(M10)》×2
分裂するスライム×2
活力の力線×2
《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》×2
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M10)》×2
圧倒する暴走
執念の剣×2
寺院の鐘 ノーマル1 FOIL1
《凶運の彫像/Jinxed Idol(TMP)》×2
《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》×2
迷いの迷路×2
赤黒 青白 赤緑M10ランド各×2
両方のボックスのレアソートがほぼかぶっていたおかげで、レアが大体2枚づつ出ました。
2箱目の剥いてる途中から、もの凄い絶望感が出てきました。
緑黒タイタンや獣相のシャーマンなどの欲しいものがまったくでなかったので
トレードか、シングルで頑張って集めます・・・
神話レア
太陽のタイタン×2
霜のタイタン×2
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》×2
《白金の天使/Platinum Angel(M10)》×2
ガイアの復讐者
レア
《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》×2
《沈黙/Silence(M10)》×2
難題のスフィンクス×2
移し変え×2
集団変身×2
クローン×2
《心の傷跡/Traumatize(M10)》×2
闇の後見×2
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade(TOR)》×4
《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》×2
《凄腕の暗殺者/Royal Assassin(M10)》×2
聖句礼の死者 ノーマル1 FOIL1
《消えないこだま/Haunting Echoes(M10)》
処罰の力線×2
余韻×2
野生の喚起×2
破壊的な力×2
溜め込むドラゴン×2
《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain(M10)》×2
《マグマのフェニックス/Magma Phoenix(M10)》×2
分裂するスライム×2
活力の力線×2
《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》×2
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M10)》×2
圧倒する暴走
執念の剣×2
寺院の鐘 ノーマル1 FOIL1
《凶運の彫像/Jinxed Idol(TMP)》×2
《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》×2
迷いの迷路×2
赤黒 青白 赤緑M10ランド各×2
両方のボックスのレアソートがほぼかぶっていたおかげで、レアが大体2枚づつ出ました。
2箱目の剥いてる途中から、もの凄い絶望感が出てきました。
緑黒タイタンや獣相のシャーマンなどの欲しいものがまったくでなかったので
トレードか、シングルで頑張って集めます・・・
いつもの場所から転載
期日:2010/07/19
場所:ITビジネスプラザ武蔵 交流室1
時刻:10:30~11:00受付
形式:スタンダード・スイス式+シングルエリミネーション3回戦
費用:2500円
賞品:優勝者は2010年9月3日~5日に行なわれるプロツアー・アムステルダムへの参加権利、航空券および「基本セット2011」1ボックス、準優勝者には「基本セット2011」1ボックス、3位~4位に12パック、5~8位に6パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 M11*3 賞品 4-2-1-1 1500円(割引あり)
*2010 目指せプロツアー・キャンペーン*
プロツアー予選に参加したことのないプレイヤーの皆さんに朗報です!
今回が初参加のプレイヤーには参加賞として「基本セット2011」のブースターを2パックずつプレゼントします!
プロツアー予選に参加したことのあるプレイヤーの皆さんにも朗報です!
今回初参加のプレイヤーを連れてきてくれた方に、「基本セット2011」のブースターを1パックずつプレゼントします!
M11発売からあまり時間のないスケジュールですが、初参加キャンペーンもあるんで
皆さんぜひご参加ください。
それと、8月15日に福井でゲームデイをやることになりました。
詳細はまた決まったら、また告知していきたいと思います。
期日:2010/07/19
場所:ITビジネスプラザ武蔵 交流室1
時刻:10:30~11:00受付
形式:スタンダード・スイス式+シングルエリミネーション3回戦
費用:2500円
賞品:優勝者は2010年9月3日~5日に行なわれるプロツアー・アムステルダムへの参加権利、航空券および「基本セット2011」1ボックス、準優勝者には「基本セット2011」1ボックス、3位~4位に12パック、5~8位に6パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 M11*3 賞品 4-2-1-1 1500円(割引あり)
*2010 目指せプロツアー・キャンペーン*
プロツアー予選に参加したことのないプレイヤーの皆さんに朗報です!
今回が初参加のプレイヤーには参加賞として「基本セット2011」のブースターを2パックずつプレゼントします!
プロツアー予選に参加したことのあるプレイヤーの皆さんにも朗報です!
今回初参加のプレイヤーを連れてきてくれた方に、「基本セット2011」のブースターを1パックずつプレゼントします!
M11発売からあまり時間のないスケジュールですが、初参加キャンペーンもあるんで
皆さんぜひご参加ください。
それと、8月15日に福井でゲームデイをやることになりました。
詳細はまた決まったら、また告知していきたいと思います。
スタンのデッキは探検ジャンド。
初日 スタン 1-3 ドラフト 1st1-2
2-5のアンテロープ。
二日目 2ndドラフト 3-0 で満足して成仏しときました。
2ndドラフトのデッキは、ドラーナ、消耗の蒸気、災難の範囲、髑髏砕き峡の王
の入った赤緑タッチ黒という無理やりレアを使うデッキに。
ドラーナと髑髏砕き峡の王が強すぎたwww
ドロップしてからは、会場近くのうどん屋行ってきてから、サイドイベントのドラフト
ティム2枚と髑髏砕き峡の王と除去沢山の赤黒。
最終戦を事故って、落として2-1。
初日 スタン 1-3 ドラフト 1st1-2
2-5のアンテロープ。
二日目 2ndドラフト 3-0 で満足して成仏しときました。
2ndドラフトのデッキは、ドラーナ、消耗の蒸気、災難の範囲、髑髏砕き峡の王
の入った赤緑タッチ黒という無理やりレアを使うデッキに。
ドラーナと髑髏砕き峡の王が強すぎたwww
ドロップしてからは、会場近くのうどん屋行ってきてから、サイドイベントのドラフト
ティム2枚と髑髏砕き峡の王と除去沢山の赤黒。
最終戦を事故って、落として2-1。
そのうちどっかに上がるだろうけど、暇なんでデッキレシピを書いてみた。
メイン 61枚
4 《山/Mountain(ROE)》
3 《森/Forest(ROE)》
3 《沼/Swamp(ROE)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
1 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2 《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3 《終止/Terminate(ARB)》
3 《探検/Explore(WWK)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
3 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
3 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2 《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
3 《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
土曜日は稲妻1枚がギャンコマで、サイドはティム1枚と針1枚が思考の大出血2枚でした。
土曜に赤いデッキにぼこられたんで軽い除去を入れて、ミスしそうな大出血を変えました。
デッキが61枚なのは、探検使いたい→土地26はいるよね→そうするとデッキがなんか薄そう→じゃあスペル1枚足せばいいじゃん^q^
といった思考での構築です。巫女と探検を一緒に使いたかったっていうのが大きいです。
サイドボードはクリーチャーメタで組んで、三条の会場内のメタには結構あってたかなと思いました。
メイン 61枚
4 《山/Mountain(ROE)》
3 《森/Forest(ROE)》
3 《沼/Swamp(ROE)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
1 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2 《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3 《終止/Terminate(ARB)》
3 《探検/Explore(WWK)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
3 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
3 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2 《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
3 《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
土曜日は稲妻1枚がギャンコマで、サイドはティム1枚と針1枚が思考の大出血2枚でした。
土曜に赤いデッキにぼこられたんで軽い除去を入れて、ミスしそうな大出血を変えました。
デッキが61枚なのは、探検使いたい→土地26はいるよね→そうするとデッキがなんか薄そう→じゃあスペル1枚足せばいいじゃん^q^
といった思考での構築です。巫女と探検を一緒に使いたかったっていうのが大きいです。
サイドボードはクリーチャーメタで組んで、三条の会場内のメタには結構あってたかなと思いました。