花咲くいろは放送局決定!!(+日常のも
2011年2月25日 アニメ・マンガhttp://www.hanasakuiroha.jp/
テレビ金沢で放送決定。これは四月が待ち遠しいぞーーーーー!!!
テンション上がってきた。
ついでに
http://www.shinonome-lab.com/
日常は北陸放送みたい。石川でこんなにアニメが流れるなんて、胸が熱くなるな・・・
テレビ金沢で放送決定。これは四月が待ち遠しいぞーーーーー!!!
テンション上がってきた。
ついでに
http://www.shinonome-lab.com/
日常は北陸放送みたい。石川でこんなにアニメが流れるなんて、胸が熱くなるな・・・
明日のPTQ@金沢の部屋変更について
2011年2月19日 TCG全般 コメント (1)http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/
上のリンク先に書いてあるように、明日のPTQの部屋が同じ会場の6階から5階の研修室に変更となりました。
参加予定の方はお気をつけ下さい。
知り合いに参加予定の方がいましたら、是非伝えてあげてください。
急な変更ですが、よろしくお願いします。
上のリンク先に書いてあるように、明日のPTQの部屋が同じ会場の6階から5階の研修室に変更となりました。
参加予定の方はお気をつけ下さい。
知り合いに参加予定の方がいましたら、是非伝えてあげてください。
急な変更ですが、よろしくお願いします。
先週末の日記@東京~名古屋
2011年2月15日 TCG全般 コメント (2)先週のダイジェスト
木曜日
・深夜3時、車で東京へ向かう
・九時ぐらいに首都高入り。渋滞にはまり、泣きそう
・十一時ぐらいに弟の家の近くに車停めて、池袋に
・前略。まるきゅうという店でつけそば食べる。濃厚な鶏の味が旨かった。
・ちょっと迷子になりながら、池袋、秋葉原のカードショップ巡り。迷子にならなかったら晴れる屋も行ってみたかった。
・16時30分ぐらいに弟と合流して、押上のもつ焼き まるい という店に行く。
・レバ刺し、タン刺し、馬刺し、馬ステーキなどなど生肉を中心に攻めて、最後は仔牛のサンドイッチで〆。旨い、旨すぎる…時間は待ったけど、その価値のある店だった。また行きたい。また行こう。
金曜日
・雪がやばそうなので、予定より早めに弟拾って、金沢に帰ることに。
・だが時既におすし。関越が大渋滞っぽいのでワンチャンかけて、中央道からのルートにしてみるも、こっちの方が酷い渋滞で涙目。
・上越で一回降りて、麺屋 あごすけ という店で胡麻唐麺を食べる。普通の坦々麺とは違い、様々な味わい、香りの材料が入っており、旨かった。
・んで、帰宅。運転は半分ぐらいは、弟にやってもらった。
土曜日
・昼から、たくみ、ティル、ボンを拾って、名古屋に。
・BM名古屋→FB名古屋→BM名古屋に戻って、土成さんと合流。
・BMでエクテン回したり、トレード。Foilを沢山げと。トレードしてくれた方々に感謝。
・味仙矢場店で夕食。カラウマー。台湾ラーメンウマー。でも次の日が、アーッ・・・
・土成さんの寮に泊めさせてもらった。土成さん、寮の管理人の方の好意に感謝。
・酒飲みながらデッキをいじって、寝る。
日曜日
・朝から体調が悪いと自覚。なのに朝食にすきやで食べるプレイング。結果、トイレと友達になる。
・港湾会館向かうも、いつもの場所は何もなかった。告知ページで住所確認するも合ってる…告知ページは、県外の参加者なめてんの?
・港湾改築するとか聞いたことあるような気がして、携帯で色々調べてみたけど、それより先に、たくみがおっちゃんから場所を聞きだしてくれていた。おっちゃんありがと!
・何とか間に合う。けど、体調不良と帰りの運転考えてPTQは出ず。
・少し休んで、体調回復して、少しトレードした後、ドロップしたティルをとらのあなに強制連行。漫画やラノベ、ゲームを購入。ただ、まどか☆マギカの漫画版なくて、2人ともしょんぼり。
・PTQ組みと合流して、まるや本店名駅店で、特上ひつまぶしを食べる。やっぱ旨い。茶漬けサイコー。
・頑張って金沢に帰る。家ついたら、やっぱ日付変わってた。
てなわけで週末終了。
先週末は東京往復(大体1000km)と名古屋往復(約500km)と大移動をしてきました。
今週末は金沢でGPTとPTQなので、あんまり車乗らなくてすみそうです。
木曜日
・深夜3時、車で東京へ向かう
・九時ぐらいに首都高入り。渋滞にはまり、泣きそう
・十一時ぐらいに弟の家の近くに車停めて、池袋に
・前略。まるきゅうという店でつけそば食べる。濃厚な鶏の味が旨かった。
・ちょっと迷子になりながら、池袋、秋葉原のカードショップ巡り。迷子にならなかったら晴れる屋も行ってみたかった。
・16時30分ぐらいに弟と合流して、押上のもつ焼き まるい という店に行く。
・レバ刺し、タン刺し、馬刺し、馬ステーキなどなど生肉を中心に攻めて、最後は仔牛のサンドイッチで〆。旨い、旨すぎる…時間は待ったけど、その価値のある店だった。また行きたい。また行こう。
金曜日
・雪がやばそうなので、予定より早めに弟拾って、金沢に帰ることに。
・だが時既におすし。関越が大渋滞っぽいのでワンチャンかけて、中央道からのルートにしてみるも、こっちの方が酷い渋滞で涙目。
・上越で一回降りて、麺屋 あごすけ という店で胡麻唐麺を食べる。普通の坦々麺とは違い、様々な味わい、香りの材料が入っており、旨かった。
・んで、帰宅。運転は半分ぐらいは、弟にやってもらった。
土曜日
・昼から、たくみ、ティル、ボンを拾って、名古屋に。
・BM名古屋→FB名古屋→BM名古屋に戻って、土成さんと合流。
・BMでエクテン回したり、トレード。Foilを沢山げと。トレードしてくれた方々に感謝。
・味仙矢場店で夕食。カラウマー。台湾ラーメンウマー。でも次の日が、アーッ・・・
・土成さんの寮に泊めさせてもらった。土成さん、寮の管理人の方の好意に感謝。
・酒飲みながらデッキをいじって、寝る。
日曜日
・朝から体調が悪いと自覚。なのに朝食にすきやで食べるプレイング。結果、トイレと友達になる。
・港湾会館向かうも、いつもの場所は何もなかった。告知ページで住所確認するも合ってる…告知ページは、県外の参加者なめてんの?
・港湾改築するとか聞いたことあるような気がして、携帯で色々調べてみたけど、それより先に、たくみがおっちゃんから場所を聞きだしてくれていた。おっちゃんありがと!
・何とか間に合う。けど、体調不良と帰りの運転考えてPTQは出ず。
・少し休んで、体調回復して、少しトレードした後、ドロップしたティルをとらのあなに強制連行。漫画やラノベ、ゲームを購入。ただ、まどか☆マギカの漫画版なくて、2人ともしょんぼり。
・PTQ組みと合流して、まるや本店名駅店で、特上ひつまぶしを食べる。やっぱ旨い。茶漬けサイコー。
・頑張って金沢に帰る。家ついたら、やっぱ日付変わってた。
てなわけで週末終了。
先週末は東京往復(大体1000km)と名古屋往復(約500km)と大移動をしてきました。
今週末は金沢でGPTとPTQなので、あんまり車乗らなくてすみそうです。
先々週のFNM~発売記念まで
2011年2月7日 趣味1月28日 FNM@カーパラ 現環境最後だし、チャリス欲しいし参加。
デッキはその前日に作ったエルフドラージ。
青白→ボロス→ボロスと当たって貫禄の0-3。泣きたい。
1月29日 プレリ@カーパラ ファイレクシア陣営で参加。
感染できないから、青黒飛行デッキに。とかいいながら、槽母とインプだけは入ってる。
結果は貫禄の1-3。飛行死にやすすぎて泣いた。なんかテンション上がってきた。
ちなみに持ち帰りもなし。
1月30日 プレリ@蜂 前日の反省からミラディン陣営で参加。
レアで使えそうなのは勝利の伝令のみ。白青タッチ赤の飛行ビート。
やっぱり飛行はすぐ死んだけど、昨日よりはデッキ強くて最後負けて3-2。
でも参加賞の1パックから、ファイレクシアの十字軍FOILと墨蛾の生息地げと。
負けたのがどうでもよくなる。ちなみに持ち帰りは、破棄者FOILでなんとか。
2月6日 発売記念@蜂 20人参加で6人卓のブードラ
インプから入ったけど、感染できそうになかったので謎の原形質が中盤取れて青黒に。
ギリギリで勝ちながら、3-0。商品順位取りで、黒頂点などゲト。
卓のレアの出がしょっぱかった。
明日からは毎朝健康のために十六茶を飲もうと思います。あくまで健康のためですよ?
デッキはその前日に作ったエルフドラージ。
青白→ボロス→ボロスと当たって貫禄の0-3。泣きたい。
1月29日 プレリ@カーパラ ファイレクシア陣営で参加。
感染できないから、青黒飛行デッキに。とかいいながら、槽母とインプだけは入ってる。
結果は貫禄の1-3。飛行死にやすすぎて泣いた。なんかテンション上がってきた。
ちなみに持ち帰りもなし。
1月30日 プレリ@蜂 前日の反省からミラディン陣営で参加。
レアで使えそうなのは勝利の伝令のみ。白青タッチ赤の飛行ビート。
やっぱり飛行はすぐ死んだけど、昨日よりはデッキ強くて最後負けて3-2。
でも参加賞の1パックから、ファイレクシアの十字軍FOILと墨蛾の生息地げと。
負けたのがどうでもよくなる。ちなみに持ち帰りは、破棄者FOILでなんとか。
2月6日 発売記念@蜂 20人参加で6人卓のブードラ
インプから入ったけど、感染できそうになかったので謎の原形質が中盤取れて青黒に。
ギリギリで勝ちながら、3-0。商品順位取りで、黒頂点などゲト。
卓のレアの出がしょっぱかった。
明日からは毎朝健康のために十六茶を飲もうと思います。あくまで健康のためですよ?
ぶっぱしちゃった・・・
2011年1月27日 TCG全般 コメント (7)海外通販のPreOrdersで時間もあんまり無かったし、数量制限もあったから一人でぶっぱ。
200ドル超えて送料も無料になったし、良かった。
あせったせいで、忘れたもの(スリーブとかコマンダー用)あったけどなw
注文内容は秘密に。
200ドル超えて送料も無料になったし、良かった。
あせったせいで、忘れたもの(スリーブとかコマンダー用)あったけどなw
注文内容は秘密に。
[大会告知]GPT@北陸2/19(土)&PTQ@北陸2/20(日)
2011年1月25日 TCG全般 コメント (6)いつものところからの告知
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/
てなわけで、今回も連戦です。自分はスタッフするか、参加するか微妙なところ・・・
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/
グランプリ神戸2011トライアル・北陸大会
期日:2011/02/19
場所:ITビジネスプラザ武蔵 交流室2
時刻:10:30~11:00受付
形式:エクステンデッド・スイス式+決勝シングルエリミネーション
費用:1500円
賞品:優勝者は2011年3月19-20日に行なわれるグランプリ神戸での3不戦勝、「ミラディン包囲戦」18パック、交通費補助として主催者より現金1 万円。準優勝者には「ミラディン包囲戦」18パック、3位~4位に9パック、5~8位に6パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)。参加人数が33人を超えた場合、準優勝者にも3不戦勝が与えられます。
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 MBS*1+SOM*2 賞品 4-2-1-1 1500円(割引あり)
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/2011/02/19.html
プロツアー名古屋2011予選 北陸大会
期日:2011/02/20
場所:ITビジネスプラザ武蔵 交流室2
時刻:10:30~11:00受付
形式:エクステンデッド・スイス式+決勝シングルエリミネーション
費用:2500円
賞品:優勝者は2011年6月10~12日に行なわれるプロツアー・名古屋への参加権利、航空券および「ミラディン包囲戦」1ボックス、準優勝者には「ミラディン包囲戦」1ボックス、3位~4位に12パック、5~8位に6パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 MBS*1+SOM*2 賞品 4-2-1-1 1500円(割引あり)
*2011 目指せプロツアー・キャンペーン*
プロツアー予選に参加したことのないプレイヤーの皆さんに朗報です!
今回が初参加のプレイヤーには参加賞として「ミラディン包囲戦」のブースターを2パックずつプレゼントします!
プロツアー予選に参加したことのあるプレイヤーの皆さんにも朗報です!
今回初参加のプレイヤーを連れてきてくれた方に、「ミラディン包囲戦」のブースターを1パックずつプレゼントします!
*連戦ボーナス!*
19日のGP神戸トライアル・北陸大会に参加した方は、このPTQの参加費が500円割引になります!
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/2011/02/20.html
てなわけで、今回も連戦です。自分はスタッフするか、参加するか微妙なところ・・・
先週の土曜にPTQ@長野に行ってきました。
使ったデッキのリストは、COP:MTGさんより
■ メインデッキ (60枚)
1 森/Forest
1 山/Mountain
2 沼/Swamp
1 つぶやき林/Murmuring Bosk (MOR)
2 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket (SHM)
1 反射池/Reflecting Pool (SHM)
4 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire (EVE)
2 野蛮な地/Savage Lands (ALA)
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (ZEN)
4 怒り狂う山峡/Raging Ravine (WWK)
4 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs (SOM)
2 銅線の地溝/Copperline Gorge (SOM)
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman (M11)
1 雲打ち/Cloudthresher (LRW)
1 叫び大口/Shriekmaw (LRW)
4 復讐の亜神/Demigod of Revenge (SHM)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
2 芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf (ARB)
2 朽ちゆくヒル/Putrid Leech (ARB)
1 皮裂き/Skinrender (SOM)
3 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 大渦の脈動/Maelstrom Pulse (ARB)
4 稲妻/Lightning Bolt (M11)
2 終止/Terminate (ARB)
□ サイドボード (15枚)
4 大貂皮鹿/Great Sable Stag (M10)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
2 皮裂き/Skinrender (SOM)
2 死の印/Deathmark (M11)
1 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 幻触落とし/Deglamer (MOR)
実験的な部分が多く、なんか禍々しいレシピですね。
特にトリナクスとキッチンが半々とか頭悪そう。
こんな構成にした奴の頭は大丈夫なんですかね?
そういや、トリナクス一回も場に出なかった気がする・・・
R1 白単 ○○
両方とも相手の回りがイマイチで適当に除去して殴って勝ち
R2 フェアリー ×○○
一戦目はきっちりダメージレースをコントロールされて負け
二、三戦目は鹿が強すぎて勝ち。
R3 青白 ×○○
一戦目は白タイタンが強すぎて、まけ。二戦目はこっちが無駄な土地を引かず、手札が 濃い+白タイタンを引かれず勝ち。三戦目は、相手マリガン後、思考囲い→シャーマンの流れで対処出来るカードを引かれず勝ち。
R4 フェアリー(たな~さん) ○○
相手の引きが芳しくなくて、勝ち。2戦目はデミゴをくぐつ士の徒党で拾われたりして、危なくなるも、やっぱ鹿が偉大だった。
R5 ナヤ ×○○
一戦目は、思考囲いと稲妻の打つ順番間違えて無駄なターンを1ターン作ってしまい、
その差で負け。下手糞。二戦目は相手の4ターン目カメコロに黒いカードしかない手札に絶望しかけるも、返しでデミゴで殴り、そのあと血編みが引けてカメコロが怖くなくなってそのままデミゴで勝ち。三戦目は相手マリガン後、3マナスタートのハンドで2枚しか土地引けず、こっちはシャーマンでデミゴ埋めて5ターン目に走って勝ち。
R6 ID
R7 ID
5-0-2の2位抜け
QF 白単 ××
一戦目先手ダブマリスタートながらもシャーマンを着地させてなんとかゲームになるかと思ったけど、シャーマンでミスったのもあり(大口を持ってくるという思考が抜けてた)、テンポ負けしてしまいまっけ。
二戦目は先手 反射池 フェッチ シャーマン キッチン キッチン 稲妻 雲打ち。
ランド2枚引ければいける→5、6ターン目ぐらいまで土地引けず、引いたときにはとき既におすし。GG
ちくしょー
使ったデッキのリストは、COP:MTGさんより
■ メインデッキ (60枚)
1 森/Forest
1 山/Mountain
2 沼/Swamp
1 つぶやき林/Murmuring Bosk (MOR)
2 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket (SHM)
1 反射池/Reflecting Pool (SHM)
4 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire (EVE)
2 野蛮な地/Savage Lands (ALA)
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (ZEN)
4 怒り狂う山峡/Raging Ravine (WWK)
4 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs (SOM)
2 銅線の地溝/Copperline Gorge (SOM)
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman (M11)
1 雲打ち/Cloudthresher (LRW)
1 叫び大口/Shriekmaw (LRW)
4 復讐の亜神/Demigod of Revenge (SHM)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
2 芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf (ARB)
2 朽ちゆくヒル/Putrid Leech (ARB)
1 皮裂き/Skinrender (SOM)
3 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 大渦の脈動/Maelstrom Pulse (ARB)
4 稲妻/Lightning Bolt (M11)
2 終止/Terminate (ARB)
□ サイドボード (15枚)
4 大貂皮鹿/Great Sable Stag (M10)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
2 皮裂き/Skinrender (SOM)
2 死の印/Deathmark (M11)
1 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 幻触落とし/Deglamer (MOR)
実験的な部分が多く、なんか禍々しいレシピですね。
特にトリナクスとキッチンが半々とか頭悪そう。
こんな構成にした奴の頭は大丈夫なんですかね?
そういや、トリナクス一回も場に出なかった気がする・・・
R1 白単 ○○
両方とも相手の回りがイマイチで適当に除去して殴って勝ち
R2 フェアリー ×○○
一戦目はきっちりダメージレースをコントロールされて負け
二、三戦目は鹿が強すぎて勝ち。
R3 青白 ×○○
一戦目は白タイタンが強すぎて、まけ。二戦目はこっちが無駄な土地を引かず、手札が 濃い+白タイタンを引かれず勝ち。三戦目は、相手マリガン後、思考囲い→シャーマンの流れで対処出来るカードを引かれず勝ち。
R4 フェアリー(たな~さん) ○○
相手の引きが芳しくなくて、勝ち。2戦目はデミゴをくぐつ士の徒党で拾われたりして、危なくなるも、やっぱ鹿が偉大だった。
R5 ナヤ ×○○
一戦目は、思考囲いと稲妻の打つ順番間違えて無駄なターンを1ターン作ってしまい、
その差で負け。下手糞。二戦目は相手の4ターン目カメコロに黒いカードしかない手札に絶望しかけるも、返しでデミゴで殴り、そのあと血編みが引けてカメコロが怖くなくなってそのままデミゴで勝ち。三戦目は相手マリガン後、3マナスタートのハンドで2枚しか土地引けず、こっちはシャーマンでデミゴ埋めて5ターン目に走って勝ち。
R6 ID
R7 ID
5-0-2の2位抜け
QF 白単 ××
一戦目先手ダブマリスタートながらもシャーマンを着地させてなんとかゲームになるかと思ったけど、シャーマンでミスったのもあり(大口を持ってくるという思考が抜けてた)、テンポ負けしてしまいまっけ。
二戦目は先手 反射池 フェッチ シャーマン キッチン キッチン 稲妻 雲打ち。
ランド2枚引ければいける→5、6ターン目ぐらいまで土地引けず、引いたときにはとき既におすし。GG
ちくしょー
[マジキチ新カード]Praetor’s Counsel (サルベより
2011年1月23日 TCG全般 コメント (4)
昨日はPTQに行ってたんだけど、それは置いといて。
サルベより、ぶっ飛んでる新カードがなんかあった。
Praetor’s Counsel 5GGG
Sorcery Mythic Rare
Return all cards from your graveyard to your hand. Exile Praetor’s Counsel. You have no maximum hand size for the rest of the game.
As the Phyrexian contagion eroded Karn’s body, the praetors whispered psalms to corrupt his mind.
Illus. Daarken #88/155
墓地全部帰ってきて、手札の上限なくなるってwww効果が頭悪すぎるwww
ターン終了時までの制限がなくなった、ヨーグモスの意思みたいなもんだし、
きっと悪い事が出来るんでしょう。とりあえず期待。
サルベより、ぶっ飛んでる新カードがなんかあった。
Praetor’s Counsel 5GGG
Sorcery Mythic Rare
Return all cards from your graveyard to your hand. Exile Praetor’s Counsel. You have no maximum hand size for the rest of the game.
As the Phyrexian contagion eroded Karn’s body, the praetors whispered psalms to corrupt his mind.
Illus. Daarken #88/155
墓地全部帰ってきて、手札の上限なくなるってwww効果が頭悪すぎるwww
ターン終了時までの制限がなくなった、ヨーグモスの意思みたいなもんだし、
きっと悪い事が出来るんでしょう。とりあえず期待。
初マジック@アポロ1月号
2011年1月11日 TCG全般 コメント (3)今年初のマジックに、富山のアポロ1月号に参加してきました。
デッキは以下の通り。
アジャニはおしゃれ枠。一回も手札に来ず、毎回サイドアウトしてたw
20 《平地/Plains》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
3《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
2《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster(ZEN)》
2《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》
当たりは
R1 ask@ジャッカル 青白 ○○
R2 かぬー@綺羅星 青黒 ×○○
R3 エイド ボロス ×○○
R4 アツオ ヴァラクート ○×○
R5 じょん 青黒 ×○×
4-1のオポトップの一位。初めてアポロで一位取れて、単純に嬉しかった!
終わった後は、元喜家というラーメン家でチャーシュー麺食って帰宅。
所謂家系ラーメンで、スープと麺のバランスがよく旨かった。
別盛でチャーシューが出てきたんだけど、それについてるこしょうやタレは必要なかったな。
デッキは以下の通り。
アジャニはおしゃれ枠。一回も手札に来ず、毎回サイドアウトしてたw
20 《平地/Plains》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
3《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
2《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster(ZEN)》
2《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》
当たりは
R1 ask@ジャッカル 青白 ○○
R2 かぬー@綺羅星 青黒 ×○○
R3 エイド ボロス ×○○
R4 アツオ ヴァラクート ○×○
R5 じょん 青黒 ×○×
4-1のオポトップの一位。初めてアポロで一位取れて、単純に嬉しかった!
終わった後は、元喜家というラーメン家でチャーシュー麺食って帰宅。
所謂家系ラーメンで、スープと麺のバランスがよく旨かった。
別盛でチャーシューが出てきたんだけど、それについてるこしょうやタレは必要なかったな。
先々週末は福井、先週末は富山に行ってレガシーしてきました。
どっちも成績はイマイチだったけど、レガシーをプレイするのは新鮮で楽しかったです。
どっかのティルってやつが今年の戦績を晒してたので、真似てやってみる。
123勝-72敗-8引き分け(公認のみ)
今年開始時のレーティング 1852 今年終了時のレーティング 1797
公認戦のみなんで、実際はもうちょい出てるんだけど、自分としてはそこそこ出れたなと。
今年は、2回目のニッセンに参加できたり、リミッツ、ファイナルズ予選を両方とも抜けれて、
リミッツに参加と、頑張りました。
来年はまだやったことのないGP二日目ぐらいを目標に頑張っていきたいと思います。
どっちも成績はイマイチだったけど、レガシーをプレイするのは新鮮で楽しかったです。
どっかのティルってやつが今年の戦績を晒してたので、真似てやってみる。
123勝-72敗-8引き分け(公認のみ)
今年開始時のレーティング 1852 今年終了時のレーティング 1797
公認戦のみなんで、実際はもうちょい出てるんだけど、自分としてはそこそこ出れたなと。
今年は、2回目のニッセンに参加できたり、リミッツ、ファイナルズ予選を両方とも抜けれて、
リミッツに参加と、頑張りました。
来年はまだやったことのないGP二日目ぐらいを目標に頑張っていきたいと思います。
世界選手権に行ってきました
2010年12月14日 TCG全般 コメント (4)先週末の木曜深夜から千葉で行われていた世界選手権に行ってきました。
行きは木曜深夜に出発して、金曜朝に会場入り。
PTQには出る気はなかったので、とりあえずバイヤーブースめぐり。
この日はどこでもGPTに参加。
チェックパックは、カルドーサのフェニックスと太陽波の天使入りの結構いいパック。
素直に赤白で組めそうな感じだった。
で、貰ったパックは、コス、爆弾のソート+執行の悪魔+川崎2枚といったパック。
とりあえず参加費はペイできたwww
組んだのは上記のレア入りの赤黒金属術。
とげ刺し3枚などもあり感染にも組めたが、
とりあえずメイン金属術でサイドから感染にもいける形で。
だが、赤黒ではアーティファクトやエンチャントに触れなかったので、
多少強引に存在の破棄2枚をタッチしてボムに触れるようにすべきだったか。
実際どうしようもないカードのために、サイドインした。
結果はBye○△○×○×の4-2-1でパックも貰えず。
最終戦はちょっとプレイングがテキトーすぎた。反省。あとメインの爆弾は要らなかった。
終わったら、そこそこいい時間だったので撤収してホテル地下の魚民に。
次の日のために抑え気味で終了。
土曜日はLimits本戦。
チェックパックは、ティレルちゃん、不退転の天使ちゃん、青森県、戦闘球、先駆のゴーレム、知性の爆発、といったスーパーリア充パック。
赤白でヨユーで組めてレア6枚入り、持ち帰りもあるというマジキチっぷり。
なぜこれがチェックパックなんだ・・・
こっちが貰ったパックは燃えさし鍛冶2枚、金屑化2枚と屑鉄溶かし、存在の破棄、正義の施行3枚などと除去だけがあり、赤白で組むと生ものが弱すぎるので仕方なく赤緑白でデッキ構築。
見せるとみんな除去だけ強いねwといわれる。
結果は○×○×の2-2。
3、4回戦目は両方とも真実の確信と鍛えられた鋼が入ってるデッキにあたり、
1枚割ってももう1枚とかやめてくれwwwエンチャント割れるのは1枚しかないのにwww
3回戦目はぎりぎりでエズーリの大部隊トップで勝ったけど、4回戦目は余裕のボッコでした。
ドラフトは下家がTogyとか茶番wwwここは石川じゃないw
とりあえずゴミみたいなデッキ組んで、すごく強い感染デッキに瞬殺されてドロップ。
そのあとは秋葉原に行ってから、ホテルに戻ってまた魚民。
ZENO君はしゃべったらイケメンということが発覚しました。あとティルは乙。
日曜日はFinals組を送るために車を出して、会場に。
自分はトレードタイム。外人に日本語FOILをかなり持ってかれたwww
その後は、ラーメンを食いに松戸へ。とみ田に行こうと思ったけど、
並びが結構あったので兎に角に変更。並びはそこまでなくて、30分ぐらいの待ち。
温玉油そば+チャーシュー丼を食べる。美味しかった。
素の味も良かったが、割りスープを入れた後の味の変化が特に良かった。
最後はチャーシュー丼をねこまんまにして食った。行儀は悪いが味はサイコーだった。
そのあとは、松戸のホビステに寄ってから、会場に戻った。
会場に戻ると、Finals組はZENOがマネーフィニッシュ。ryo君は後一歩だった。残念。
夕食は会場近くのステーキ屋で飯。アメリカンな感じだった。
あとやっぱりZENO君はしゃべったらイケメンだった。
帰りは、途中寝たり、ZENOに運転頼んだりしながらなんとか九時に帰宅。
昼間にラーメン食いに行って、その後は12時間睡眠して、起きたらAM4時だった。
といった感じの、千葉旅行でした。
あんまりマジックしてない気もするけど、やっぱり楽しかった。
行きは木曜深夜に出発して、金曜朝に会場入り。
PTQには出る気はなかったので、とりあえずバイヤーブースめぐり。
この日はどこでもGPTに参加。
チェックパックは、カルドーサのフェニックスと太陽波の天使入りの結構いいパック。
素直に赤白で組めそうな感じだった。
で、貰ったパックは、コス、爆弾のソート+執行の悪魔+川崎2枚といったパック。
とりあえず参加費はペイできたwww
組んだのは上記のレア入りの赤黒金属術。
とげ刺し3枚などもあり感染にも組めたが、
とりあえずメイン金属術でサイドから感染にもいける形で。
だが、赤黒ではアーティファクトやエンチャントに触れなかったので、
多少強引に存在の破棄2枚をタッチしてボムに触れるようにすべきだったか。
実際どうしようもないカードのために、サイドインした。
結果はBye○△○×○×の4-2-1でパックも貰えず。
最終戦はちょっとプレイングがテキトーすぎた。反省。あとメインの爆弾は要らなかった。
終わったら、そこそこいい時間だったので撤収してホテル地下の魚民に。
次の日のために抑え気味で終了。
土曜日はLimits本戦。
チェックパックは、ティレルちゃん、不退転の天使ちゃん、青森県、戦闘球、先駆のゴーレム、知性の爆発、といったスーパーリア充パック。
赤白でヨユーで組めてレア6枚入り、持ち帰りもあるというマジキチっぷり。
なぜこれがチェックパックなんだ・・・
こっちが貰ったパックは燃えさし鍛冶2枚、金屑化2枚と屑鉄溶かし、存在の破棄、正義の施行3枚などと除去だけがあり、赤白で組むと生ものが弱すぎるので仕方なく赤緑白でデッキ構築。
見せるとみんな除去だけ強いねwといわれる。
結果は○×○×の2-2。
3、4回戦目は両方とも真実の確信と鍛えられた鋼が入ってるデッキにあたり、
1枚割ってももう1枚とかやめてくれwwwエンチャント割れるのは1枚しかないのにwww
3回戦目はぎりぎりでエズーリの大部隊トップで勝ったけど、4回戦目は余裕のボッコでした。
ドラフトは下家がTogyとか茶番wwwここは石川じゃないw
とりあえずゴミみたいなデッキ組んで、すごく強い感染デッキに瞬殺されてドロップ。
そのあとは秋葉原に行ってから、ホテルに戻ってまた魚民。
ZENO君はしゃべったらイケメンということが発覚しました。あとティルは乙。
日曜日はFinals組を送るために車を出して、会場に。
自分はトレードタイム。外人に日本語FOILをかなり持ってかれたwww
その後は、ラーメンを食いに松戸へ。とみ田に行こうと思ったけど、
並びが結構あったので兎に角に変更。並びはそこまでなくて、30分ぐらいの待ち。
温玉油そば+チャーシュー丼を食べる。美味しかった。
素の味も良かったが、割りスープを入れた後の味の変化が特に良かった。
最後はチャーシュー丼をねこまんまにして食った。行儀は悪いが味はサイコーだった。
そのあとは、松戸のホビステに寄ってから、会場に戻った。
会場に戻ると、Finals組はZENOがマネーフィニッシュ。ryo君は後一歩だった。残念。
夕食は会場近くのステーキ屋で飯。アメリカンな感じだった。
あとやっぱりZENO君はしゃべったらイケメンだった。
帰りは、途中寝たり、ZENOに運転頼んだりしながらなんとか九時に帰宅。
昼間にラーメン食いに行って、その後は12時間睡眠して、起きたらAM4時だった。
といった感じの、千葉旅行でした。
あんまりマジックしてない気もするけど、やっぱり楽しかった。
それじゃあ、逝ってきます
2010年12月9日 TCG全般 コメント (1)今から、金沢を出て幕張に向かいます。天気が悪くて、雪が怖いです・・・
予定は大雑把に
金曜日 どこでもGPT シールド
土曜日 リミッツ
日曜日 ファイナルズ
といったところ。
では逝ってきます。
予定は大雑把に
金曜日 どこでもGPT シールド
土曜日 リミッツ
日曜日 ファイナルズ
といったところ。
では逝ってきます。
【非MTG】花咲くいろは製作発表会に行ってきました
2010年12月7日 アニメ・マンガ コメント (6)
12月5日、日曜に金沢21世紀美術館で行われた、花咲くいろは(http://hanasakuiroha.jp/index.html)の製作発表会に運良く行くことが出来たん、そのレポです。
多少実際にあったことと違ったりするかもしれませんが、その辺はご了承ください。
・席の抽選まででちょっとぐだったけど、そこそこ前で真ん中の席だった。ちょっとうれしい。
・なんと、司会が能登さんで、製作発表会スタート。一人で司会をやるのは初めてのこと。
・まずは、新規PVが流される。そのうち公式サイトに上がるだろうけど、初めてキャラが動いた映像が見れた。声はナレーションだけだったけど、映像はかなりいい感じで期待できそう。
・メインキャストの伊藤さん、小見川さん、豊崎さん、戸松さん入場。戸松さん、しっぽついてるwww。みんな、かわいすぎる。
・キャラ紹介で・松前緒花 不思議ちゃん 鶴来民子 性格キツイ 押水菜子 ほっこり 和倉結名 社長令嬢+不思議ちゃん2号 輪島巴 噂好きなお姉さんキャラ
・フリートークとか。伊藤さんが飛行機が久しぶりで離着陸時に騒いでいたとかw小見川さんは、今回のキャラがキツイ性格で今までやったことがなくて、受かったのが以外だったとのこと。能登さん以外の4人は、石川県初めてとのこと。豊崎さんは、菜子ちゃんの生活する今回の舞台の石川県に来て、同じ空気を吸えてよかったとのこと。ほかのみなさんも石川県を気に入ってくれたみたい。(弁当がおいしかったとかwww)
・作品にちなんで温泉トーク。伊藤さんは実家の長野の温泉に家族で行ったりする模様。豊崎さんと戸松さんは遊園地近くの都内某所の温泉にちょくちょく行ってるみたい。小見川さんはあまり温泉行かないみたいで、豊崎さんから後で都内某所を教えてもらうようです。
・安藤監督と堀川社長登場。安藤監督、堀川社長からオリジナルでテーマは北陸と言われて、この作品がスタートしたとのこと。シリーズ構成の岡田さんにやりたいこと伝えて、温泉旅館を舞台にすれば全部出来るということで舞台が決まったらしい。その岡田さんはこの日も心配して見に来てくれているとのこと。なんかのついでじゃないよとのことw(おそらく前日のtruetearsのイベントのこと)
・安藤監督、大体の質問を堀川社長に投げてたwアフレコはまだでこれからとのこと。キャラクター原案の岸田メルさん即決で決まった。キャストの皆さんも岸田メルさんの絵は可愛いと好評。俺もそう思う。流石のメルメル、イケメンすぎる。
・舞台や背景は石川にあるものをモチーフにして作っていくようなことを言っていた。舞台の旅館はいくつかのモチーフを組み合わせて作ったみたい。左の洋館みたいなのはスイートルーム(豊崎さん談。思いつきとのことw
・タイトルは相当苦労したようで、いろはにほへと の和風なイメージに、これから花を咲かせ色づいていく主人公たちを思い、このようなタイトルにしたとのこと。でも小見川さんによって、初期はタイトルが違ったことが暴露されるwww小見川さんがチョキチョキと手を動かし、カットしといてというしぐさが可愛かったw
・堀川社長、ある雑誌に載っていた白山スーパー林道の途中にある秘湯に行ってみたが、着いたらそこはつぶれていた。雑誌会社に電話してみてもつながらず。堀川社長カワイソです・・・
・キャスト、監督、社長が下がり、PVのテーマソングを歌っているnano.RIPEのミニライブがスタート。このようなイベントでやるのは初めてで、不安だったと。音がでかくて怖くないですかとか、心配していたけど、個人的には迫力があり、サイコーでした。PVのテーマソング、夢路、パトリシアを含める4曲のミニライブはものすごく良かった。今思うとCD買っとけば良かった。
・ライブが終わり、ビンゴ抽選会。商品はポスター3種×3とスタッフ用の半纏1つの計10人分。全部メインキャスト5人のサイン入り!!!これは欲しい・・・で、まあ余裕のはずれ。リーチすら出来ず、ずーくー。
・ビンゴはキャストの5人+nano.RIPEのきみコさんが抽選してくれた。ビンゴの抽選中、戸松さんが今年おみくじが吉であったことが発覚。小見川さんが大吉だったと対抗。
・いんふぉめーしょんなんだけど、伊藤さんが放送時期のことでいじられてた。なにこれ、かわいい。ちなみに2011年春放送開始です。小見川さんが ぶらっくすまいる 発言。横の豊崎さんがグッドスマイルカンパニーだよとフォロー。これはひどい社名wwwグッスマのひとが来ていた様で、一生懸命謝ってた。なにこれも可愛い。あ、ということはねんどろいどでるのか?nano.RIPEさんがオープニングやるとのこと。いやっほおおお!
・最後に観客席をバックに全員で写真撮影。キャストの皆さんが半纏着たんだけどみんな可愛すぎて、ヤバイ。
・おみやげに、花咲くいろはマンガ版が載っているガンガンJokerとクリアファイル、そして紙袋(写真)。
・要は花咲くいろは、サイコーーーッ!!!
多少実際にあったことと違ったりするかもしれませんが、その辺はご了承ください。
・席の抽選まででちょっとぐだったけど、そこそこ前で真ん中の席だった。ちょっとうれしい。
・なんと、司会が能登さんで、製作発表会スタート。一人で司会をやるのは初めてのこと。
・まずは、新規PVが流される。そのうち公式サイトに上がるだろうけど、初めてキャラが動いた映像が見れた。声はナレーションだけだったけど、映像はかなりいい感じで期待できそう。
・メインキャストの伊藤さん、小見川さん、豊崎さん、戸松さん入場。戸松さん、しっぽついてるwww。みんな、かわいすぎる。
・キャラ紹介で・松前緒花 不思議ちゃん 鶴来民子 性格キツイ 押水菜子 ほっこり 和倉結名 社長令嬢+不思議ちゃん2号 輪島巴 噂好きなお姉さんキャラ
・フリートークとか。伊藤さんが飛行機が久しぶりで離着陸時に騒いでいたとかw小見川さんは、今回のキャラがキツイ性格で今までやったことがなくて、受かったのが以外だったとのこと。能登さん以外の4人は、石川県初めてとのこと。豊崎さんは、菜子ちゃんの生活する今回の舞台の石川県に来て、同じ空気を吸えてよかったとのこと。ほかのみなさんも石川県を気に入ってくれたみたい。(弁当がおいしかったとかwww)
・作品にちなんで温泉トーク。伊藤さんは実家の長野の温泉に家族で行ったりする模様。豊崎さんと戸松さんは遊園地近くの都内某所の温泉にちょくちょく行ってるみたい。小見川さんはあまり温泉行かないみたいで、豊崎さんから後で都内某所を教えてもらうようです。
・安藤監督と堀川社長登場。安藤監督、堀川社長からオリジナルでテーマは北陸と言われて、この作品がスタートしたとのこと。シリーズ構成の岡田さんにやりたいこと伝えて、温泉旅館を舞台にすれば全部出来るということで舞台が決まったらしい。その岡田さんはこの日も心配して見に来てくれているとのこと。なんかのついでじゃないよとのことw(おそらく前日のtruetearsのイベントのこと)
・安藤監督、大体の質問を堀川社長に投げてたwアフレコはまだでこれからとのこと。キャラクター原案の岸田メルさん即決で決まった。キャストの皆さんも岸田メルさんの絵は可愛いと好評。俺もそう思う。流石のメルメル、イケメンすぎる。
・舞台や背景は石川にあるものをモチーフにして作っていくようなことを言っていた。舞台の旅館はいくつかのモチーフを組み合わせて作ったみたい。左の洋館みたいなのはスイートルーム(豊崎さん談。思いつきとのことw
・タイトルは相当苦労したようで、いろはにほへと の和風なイメージに、これから花を咲かせ色づいていく主人公たちを思い、このようなタイトルにしたとのこと。でも小見川さんによって、初期はタイトルが違ったことが暴露されるwww小見川さんがチョキチョキと手を動かし、カットしといてというしぐさが可愛かったw
・堀川社長、ある雑誌に載っていた白山スーパー林道の途中にある秘湯に行ってみたが、着いたらそこはつぶれていた。雑誌会社に電話してみてもつながらず。堀川社長カワイソです・・・
・キャスト、監督、社長が下がり、PVのテーマソングを歌っているnano.RIPEのミニライブがスタート。このようなイベントでやるのは初めてで、不安だったと。音がでかくて怖くないですかとか、心配していたけど、個人的には迫力があり、サイコーでした。PVのテーマソング、夢路、パトリシアを含める4曲のミニライブはものすごく良かった。今思うとCD買っとけば良かった。
・ライブが終わり、ビンゴ抽選会。商品はポスター3種×3とスタッフ用の半纏1つの計10人分。全部メインキャスト5人のサイン入り!!!これは欲しい・・・で、まあ余裕のはずれ。リーチすら出来ず、ずーくー。
・ビンゴはキャストの5人+nano.RIPEのきみコさんが抽選してくれた。ビンゴの抽選中、戸松さんが今年おみくじが吉であったことが発覚。小見川さんが大吉だったと対抗。
・いんふぉめーしょんなんだけど、伊藤さんが放送時期のことでいじられてた。なにこれ、かわいい。ちなみに2011年春放送開始です。小見川さんが ぶらっくすまいる 発言。横の豊崎さんがグッドスマイルカンパニーだよとフォロー。これはひどい社名wwwグッスマのひとが来ていた様で、一生懸命謝ってた。なにこれも可愛い。あ、ということはねんどろいどでるのか?nano.RIPEさんがオープニングやるとのこと。いやっほおおお!
・最後に観客席をバックに全員で写真撮影。キャストの皆さんが半纏着たんだけどみんな可愛すぎて、ヤバイ。
・おみやげに、花咲くいろはマンガ版が載っているガンガンJokerとクリアファイル、そして紙袋(写真)。
・要は花咲くいろは、サイコーーーッ!!!
久しぶりに日記(大会結果とかオタ的イベントとか)
2010年11月29日 TCG全般 コメント (3)備忘録的なもの。正直うろ覚えだったり。
10/31 Limits予選@蜂 22人?の2人抜け 組んだのは赤白金属術@鍛えられた鋼
○○○ID×2で決勝へ QFでキノッピを倒して、最後はトスってもらいLmitsの権利げと。
デッキすごい強いわけじゃなかったけど、正直ツイてた。
4ターン目ダークスティールの歩哨が強かった。
11/3 身内8ドラ 青白非金属術@手綱、スフィンクス 確か3-0
二回目やったか覚えてねー
11/5 FNM@カーパラ デッキは白単アージェンタム
○○×の2-1 最後サイドのない赤単に負けた。漢すぎるw
11/7 リミッツ予選の運営。本戦後、最後のドラフトに参加。
そこそこの緑黒感染できたけど、2没。留め金×2がすげー強かった。
11/12 FNM@カーパラ デッキは白単アージェンタム
○○○の3-0。ブンブン
11/13 身内8ドラ 赤黒@スキジリクス、知性の爆発、川崎、屑鉄溶かし×2
デッキ強くて、3-0。爆発しろwwwで爆発しまくってくれましたw
2回目 ゴミみたいな感染作って1-2だった気がする。多分。
負けたほうはあんまり覚えてないという都合のよさ。
11/14 アポロ@岩瀬カナル デッキは白単アージェンタム
結果は3-2。負けたのは緑単エルフと青黒コン。
緑単エルフは向こうのほうが回って普通に負け。
青黒コンには、頭沸いてるミスして負け。
具体的には、アタックにクリーチャー回しすぎて、ブロッカーをどかされて死亡。
11/21 PTQ@エムザ ジャッジしてました。正直出たかった。
サイドのドラフトに人数足りなかったから参加。
白黒@真実の確信 装備品とシカールでがんばるデッキ。途中で黒から他の色に
変えるべきだった。枚数が足りないから入ってる感しかない。
土地事故とヘルカイトにわからされて一没。
11/23 スタン@カーパラ 白単で出る予定が、家に置いてきたみたいで、
緑単エルドラージで。 ×bye○の1-1。当たったのは両方ヴァラクートで、
1戦目はウラモグで割るものミスって負け。
3戦目の1本目は後手3ターン目に罠からウラモグを出すも、
報復者3連打で捲られたwwwマジかよwww
残り2本は相手の動きがあまりよくなく勝ち。
先週は日曜のGS杯以降かと思ったけど体調イマイチでお休み。
で、ワールド1週間前となる今週末は、
http://www.hanasakuiroha.jp/seisaku/index_kokuchi.html
抽選が当たったので、逝ってきます。
このメインキャスト全員が金沢に来るとか、胸熱すぎるw
倍率高かったみたいで、抽選受かってホントに良かった。
あと、最後に、タクティクスオウガおもしれーwww
10/31 Limits予選@蜂 22人?の2人抜け 組んだのは赤白金属術@鍛えられた鋼
○○○ID×2で決勝へ QFでキノッピを倒して、最後はトスってもらいLmitsの権利げと。
デッキすごい強いわけじゃなかったけど、正直ツイてた。
4ターン目ダークスティールの歩哨が強かった。
11/3 身内8ドラ 青白非金属術@手綱、スフィンクス 確か3-0
二回目やったか覚えてねー
11/5 FNM@カーパラ デッキは白単アージェンタム
○○×の2-1 最後サイドのない赤単に負けた。漢すぎるw
11/7 リミッツ予選の運営。本戦後、最後のドラフトに参加。
そこそこの緑黒感染できたけど、2没。留め金×2がすげー強かった。
11/12 FNM@カーパラ デッキは白単アージェンタム
○○○の3-0。ブンブン
11/13 身内8ドラ 赤黒@スキジリクス、知性の爆発、川崎、屑鉄溶かし×2
デッキ強くて、3-0。爆発しろwwwで爆発しまくってくれましたw
2回目 ゴミみたいな感染作って1-2だった気がする。多分。
負けたほうはあんまり覚えてないという都合のよさ。
11/14 アポロ@岩瀬カナル デッキは白単アージェンタム
結果は3-2。負けたのは緑単エルフと青黒コン。
緑単エルフは向こうのほうが回って普通に負け。
青黒コンには、頭沸いてるミスして負け。
具体的には、アタックにクリーチャー回しすぎて、ブロッカーをどかされて死亡。
11/21 PTQ@エムザ ジャッジしてました。正直出たかった。
サイドのドラフトに人数足りなかったから参加。
白黒@真実の確信 装備品とシカールでがんばるデッキ。途中で黒から他の色に
変えるべきだった。枚数が足りないから入ってる感しかない。
土地事故とヘルカイトにわからされて一没。
11/23 スタン@カーパラ 白単で出る予定が、家に置いてきたみたいで、
緑単エルドラージで。 ×bye○の1-1。当たったのは両方ヴァラクートで、
1戦目はウラモグで割るものミスって負け。
3戦目の1本目は後手3ターン目に罠からウラモグを出すも、
報復者3連打で捲られたwwwマジかよwww
残り2本は相手の動きがあまりよくなく勝ち。
先週は日曜のGS杯以降かと思ったけど体調イマイチでお休み。
で、ワールド1週間前となる今週末は、
http://www.hanasakuiroha.jp/seisaku/index_kokuchi.html
抽選が当たったので、逝ってきます。
このメインキャスト全員が金沢に来るとか、胸熱すぎるw
倍率高かったみたいで、抽選受かってホントに良かった。
あと、最後に、タクティクスオウガおもしれーwww
というわけで、明日は富山のアポロに行きます。
エクテンのカードをトレードして欲しいので、トレードできる方がいましたら
是非お願いします。
あと来週の日曜は金沢でPTQなんでそっちもよろしくお願いします。
エクテンのカードをトレードして欲しいので、トレードできる方がいましたら
是非お願いします。
あと来週の日曜は金沢でPTQなんでそっちもよろしくお願いします。
【大会告知】リミッツ2010・スペシャル地区予選北陸大会
2010年10月31日 TCG全般いつものところより。来週と近いですが、皆さんの参加をお待ちしております。
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/2010/11/07.html
リミッツ2010・スペシャル地区予選
期日:2010/11/7
場所:ITビジネスプラザ武蔵 研修室1
時刻:10:30~11:00受付
形式:SOM×6シールド・スイス式ラウンドのみ
費用:3000円
賞品:上位入賞者は12月11日に行われる世界選手権の併催イベント、The Limits チャンピオンシップへの参加資格を得ます。人数は参加人数により変動し、下の表の通りです。また、優勝者には「ミラディンの傷跡」24パックが与えられます。準優勝者には「ミラディンの傷跡」18パック、3位~4位に6パック、5~8位に3パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)
参加者 招待枠
8-24名 3
25-48名 5
49-72名 10
73+名 16
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 SOM*3 賞品 3-1 1500円(割引あり)
http://blog.mtg.ne.jp/hokuriku/2010/11/07.html
リミッツ2010・スペシャル地区予選
期日:2010/11/7
場所:ITビジネスプラザ武蔵 研修室1
時刻:10:30~11:00受付
形式:SOM×6シールド・スイス式ラウンドのみ
費用:3000円
賞品:上位入賞者は12月11日に行われる世界選手権の併催イベント、The Limits チャンピオンシップへの参加資格を得ます。人数は参加人数により変動し、下の表の通りです。また、優勝者には「ミラディンの傷跡」24パックが与えられます。準優勝者には「ミラディンの傷跡」18パック、3位~4位に6パック、5~8位に3パック、それぞれ進呈します。(参加人数により増減します)
参加者 招待枠
8-24名 3
25-48名 5
49-72名 10
73+名 16
*サイドイベント*
ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 SOM*3 賞品 3-1 1500円(割引あり)
[大会結果]Finals2010 レギュラー地区予選大会20101023
2010年10月23日 TCG全般本日開催されたFinals2010 レギュラー地区予選は、参加者22名によりスイス5回戦+
決勝ラウンド2回戦が行われ、オオタケイスケさんとヤマザキヒロキさんが
本戦の権利を獲得されました。おめでとうございます。
また、参加してくださった方々はありがとうございました。
権利を獲得された2名のデッキリストを掲載します。
オオタ ケイスケ
メイン
12 《山/Mountain(M11)》
5 《森/Forest(M11)》
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
2 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
2 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4 《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
3 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4 《探検/Explore(WWK)》
3 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《耕作/Cultivate(M11)》
3 《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
サイドボード
4 《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4 《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》
3 《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
ヤマザキ ヒロキ
メイン
12 《山/Mountain(SOM)》
4 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4 《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4 《カルガの竜王/Kargan Dragonlord(ROE)》
4 《燃えさし運び/Ember Hauler(M11)》
4 《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
3 《チャンドラの吐火/Chandra’s Spitfire(M11)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4 《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
2 《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
4 《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
サイドボード
3 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
2 《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
3 《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus(SOM)》
2 《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
3 《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
11月には7日(日)にはLimitsスペシャル予選、21日(日)には、PTQパリが行われますので、
そちらもよろしくお願いします。
詳細については、また決まり次第記載いたします。
決勝ラウンド2回戦が行われ、オオタケイスケさんとヤマザキヒロキさんが
本戦の権利を獲得されました。おめでとうございます。
また、参加してくださった方々はありがとうございました。
権利を獲得された2名のデッキリストを掲載します。
オオタ ケイスケ
メイン
12 《山/Mountain(M11)》
5 《森/Forest(M11)》
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
2 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
2 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4 《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
3 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4 《探検/Explore(WWK)》
3 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《耕作/Cultivate(M11)》
3 《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
サイドボード
4 《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4 《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》
3 《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
ヤマザキ ヒロキ
メイン
12 《山/Mountain(SOM)》
4 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4 《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4 《カルガの竜王/Kargan Dragonlord(ROE)》
4 《燃えさし運び/Ember Hauler(M11)》
4 《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
3 《チャンドラの吐火/Chandra’s Spitfire(M11)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4 《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
2 《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
4 《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
サイドボード
3 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
2 《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
3 《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus(SOM)》
2 《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
3 《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
11月には7日(日)にはLimitsスペシャル予選、21日(日)には、PTQパリが行われますので、
そちらもよろしくお願いします。
詳細については、また決まり次第記載いたします。