お盆休みの間に大学の同期と四国(おもに香川)に行ってきました。
主な目的はうどん。

8/14 一日目:関東にいる友人と夜に神戸で合流することになっていたんだけど、名神の大阪―京都間が大雨で通行止になっていて絶望仕掛けたが、舞鶴若狭道の方から行けることが分かってそのルートで行くことに。

無事に合流できて、南京街で中華食って、酒飲んで、明石焼き食って、酒飲んで、寝た。

8/15 二日目:朝神戸を出て、明石大橋から徳島に。ちなみに移動は全部自分の車。
ちょうど阿波踊り祭りの最終日だったので、阿波踊りを見ていくことに。
見ているだけかと思ったら、気づいたら踊っていた・・・。何をいって(ry
踊ったあとは、自分の目的であったufotable cafe行って、Fate/zeroとテイルズの限定うちわを購入。あと、街中にFate/zeroとテイルズの阿波踊りポスターが貼ってあった。徳島ぱない。

そのあとは、徳島ラーメン食べようということで、食べたんだけど一軒目が微妙だったので、ネットで美味しい店を探して二軒目へ。二軒目は行列が出来ていただけあって、スープが濃厚で美味しくて全員満足。

そのあとはこんぴら温泉に。ちょっと高めの宿とったんだけど、サービスがやはり今までのとは違った。すげー楽。あと、ついてくれた仲居さんがかわいかった。

温泉入って、部屋で飯食って、酒飲んで、温泉入って、酒飲んで、寝た。


8/16 三日目:朝起きて、温泉入って、軽く朝食食べて、うどんの旅に。
一軒目:なかむら 超有名店。開店15分前に着いたけど、3,40人並んでた。
      出汁にいりこがすごい効いてて、うまかった。

二軒目:山越 釜玉発祥で有名なお店。こっちも並んでたけど、回転が良く思ったより早く食べれた。釜玉がやばい。麺とだし醤油と卵のバランスが絶妙。もう一杯食べたかった。

三軒目:谷川製麺所 ここはしっぽくといって、うどんに野菜などを味噌で煮込んだものをぶっかけて食べるのが特徴で、これがまたここのうどんに最高に合う。おすすめ

四軒目:馬淵製麺所 ここの麺はこれまでで、一番硬めで、コシが強かった。麺もうまいけど、出汁もうまかった。

五軒目:池上製麺所 るみ婆ちゃんの店ということで、有名。麺がもうそろそろなくなりそうだということだったが、なんと自分の分でちょうど最後だった。ラッキー。うどんはもちろん美味しかったです。

これでうどんツアーは終了。高松からフェリーで小豆島へ。
宿行って、温泉入って、飯食って、酒飲んで、温泉入って、酒飲んで、寝た。

8/17 テキトーに観光して土産なんか買ったりして、フェリー乗って今度は姫路に。
途中女の子二人の車がぬかるみにはまって動けなくなってる、というイベントが発生して、無事に車を救出したんだけど、特にこれといったことはなく。あれ?

帰りに、神戸牛の焼肉食って、友達を神戸空港まで送って、終了。
頑張って金沢まで帰りました。
とても楽しくまた四国に行きたいと思いました(小並感)



まじっく?最近は勝ち越すことができない、くっずでーす。(レガシー除く)
新シーズン入ったし、そろそろ本気出す  気がする。


あと、日曜は小松ファミランで一時から大会あるんで、よろしく!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索