先週の土曜にPTQ@長野に行ってきました。
使ったデッキのリストは、COP:MTGさんより
■ メインデッキ (60枚)
1 森/Forest
1 山/Mountain
2 沼/Swamp
1 つぶやき林/Murmuring Bosk (MOR)
2 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket (SHM)
1 反射池/Reflecting Pool (SHM)
4 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire (EVE)
2 野蛮な地/Savage Lands (ALA)
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (ZEN)
4 怒り狂う山峡/Raging Ravine (WWK)
4 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs (SOM)
2 銅線の地溝/Copperline Gorge (SOM)
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman (M11)
1 雲打ち/Cloudthresher (LRW)
1 叫び大口/Shriekmaw (LRW)
4 復讐の亜神/Demigod of Revenge (SHM)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
2 芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf (ARB)
2 朽ちゆくヒル/Putrid Leech (ARB)
1 皮裂き/Skinrender (SOM)
3 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 大渦の脈動/Maelstrom Pulse (ARB)
4 稲妻/Lightning Bolt (M11)
2 終止/Terminate (ARB)
□ サイドボード (15枚)
4 大貂皮鹿/Great Sable Stag (M10)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
2 皮裂き/Skinrender (SOM)
2 死の印/Deathmark (M11)
1 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 幻触落とし/Deglamer (MOR)
実験的な部分が多く、なんか禍々しいレシピですね。
特にトリナクスとキッチンが半々とか頭悪そう。
こんな構成にした奴の頭は大丈夫なんですかね?
そういや、トリナクス一回も場に出なかった気がする・・・
R1 白単 ○○
両方とも相手の回りがイマイチで適当に除去して殴って勝ち
R2 フェアリー ×○○
一戦目はきっちりダメージレースをコントロールされて負け
二、三戦目は鹿が強すぎて勝ち。
R3 青白 ×○○
一戦目は白タイタンが強すぎて、まけ。二戦目はこっちが無駄な土地を引かず、手札が 濃い+白タイタンを引かれず勝ち。三戦目は、相手マリガン後、思考囲い→シャーマンの流れで対処出来るカードを引かれず勝ち。
R4 フェアリー(たな~さん) ○○
相手の引きが芳しくなくて、勝ち。2戦目はデミゴをくぐつ士の徒党で拾われたりして、危なくなるも、やっぱ鹿が偉大だった。
R5 ナヤ ×○○
一戦目は、思考囲いと稲妻の打つ順番間違えて無駄なターンを1ターン作ってしまい、
その差で負け。下手糞。二戦目は相手の4ターン目カメコロに黒いカードしかない手札に絶望しかけるも、返しでデミゴで殴り、そのあと血編みが引けてカメコロが怖くなくなってそのままデミゴで勝ち。三戦目は相手マリガン後、3マナスタートのハンドで2枚しか土地引けず、こっちはシャーマンでデミゴ埋めて5ターン目に走って勝ち。
R6 ID
R7 ID
5-0-2の2位抜け
QF 白単 ××
一戦目先手ダブマリスタートながらもシャーマンを着地させてなんとかゲームになるかと思ったけど、シャーマンでミスったのもあり(大口を持ってくるという思考が抜けてた)、テンポ負けしてしまいまっけ。
二戦目は先手 反射池 フェッチ シャーマン キッチン キッチン 稲妻 雲打ち。
ランド2枚引ければいける→5、6ターン目ぐらいまで土地引けず、引いたときにはとき既におすし。GG
ちくしょー
使ったデッキのリストは、COP:MTGさんより
■ メインデッキ (60枚)
1 森/Forest
1 山/Mountain
2 沼/Swamp
1 つぶやき林/Murmuring Bosk (MOR)
2 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket (SHM)
1 反射池/Reflecting Pool (SHM)
4 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire (EVE)
2 野蛮な地/Savage Lands (ALA)
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (ZEN)
4 怒り狂う山峡/Raging Ravine (WWK)
4 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs (SOM)
2 銅線の地溝/Copperline Gorge (SOM)
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman (M11)
1 雲打ち/Cloudthresher (LRW)
1 叫び大口/Shriekmaw (LRW)
4 復讐の亜神/Demigod of Revenge (SHM)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
2 芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf (ARB)
2 朽ちゆくヒル/Putrid Leech (ARB)
1 皮裂き/Skinrender (SOM)
3 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 大渦の脈動/Maelstrom Pulse (ARB)
4 稲妻/Lightning Bolt (M11)
2 終止/Terminate (ARB)
□ サイドボード (15枚)
4 大貂皮鹿/Great Sable Stag (M10)
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
1 呪詛術士/Anathemancer (ARB)
2 皮裂き/Skinrender (SOM)
2 死の印/Deathmark (M11)
1 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3 幻触落とし/Deglamer (MOR)
実験的な部分が多く、なんか禍々しいレシピですね。
特にトリナクスとキッチンが半々とか頭悪そう。
こんな構成にした奴の頭は大丈夫なんですかね?
そういや、トリナクス一回も場に出なかった気がする・・・
R1 白単 ○○
両方とも相手の回りがイマイチで適当に除去して殴って勝ち
R2 フェアリー ×○○
一戦目はきっちりダメージレースをコントロールされて負け
二、三戦目は鹿が強すぎて勝ち。
R3 青白 ×○○
一戦目は白タイタンが強すぎて、まけ。二戦目はこっちが無駄な土地を引かず、手札が 濃い+白タイタンを引かれず勝ち。三戦目は、相手マリガン後、思考囲い→シャーマンの流れで対処出来るカードを引かれず勝ち。
R4 フェアリー(たな~さん) ○○
相手の引きが芳しくなくて、勝ち。2戦目はデミゴをくぐつ士の徒党で拾われたりして、危なくなるも、やっぱ鹿が偉大だった。
R5 ナヤ ×○○
一戦目は、思考囲いと稲妻の打つ順番間違えて無駄なターンを1ターン作ってしまい、
その差で負け。下手糞。二戦目は相手の4ターン目カメコロに黒いカードしかない手札に絶望しかけるも、返しでデミゴで殴り、そのあと血編みが引けてカメコロが怖くなくなってそのままデミゴで勝ち。三戦目は相手マリガン後、3マナスタートのハンドで2枚しか土地引けず、こっちはシャーマンでデミゴ埋めて5ターン目に走って勝ち。
R6 ID
R7 ID
5-0-2の2位抜け
QF 白単 ××
一戦目先手ダブマリスタートながらもシャーマンを着地させてなんとかゲームになるかと思ったけど、シャーマンでミスったのもあり(大口を持ってくるという思考が抜けてた)、テンポ負けしてしまいまっけ。
二戦目は先手 反射池 フェッチ シャーマン キッチン キッチン 稲妻 雲打ち。
ランド2枚引ければいける→5、6ターン目ぐらいまで土地引けず、引いたときにはとき既におすし。GG
ちくしょー
コメント
北陸でPTQかGPTねーの?