そのうちどっかに上がるだろうけど、暇なんでデッキレシピを書いてみた。
メイン 61枚
4 《山/Mountain(ROE)》
3 《森/Forest(ROE)》
3 《沼/Swamp(ROE)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
1 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2 《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3 《終止/Terminate(ARB)》
3 《探検/Explore(WWK)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
3 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
3 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2 《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
3 《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
土曜日は稲妻1枚がギャンコマで、サイドはティム1枚と針1枚が思考の大出血2枚でした。
土曜に赤いデッキにぼこられたんで軽い除去を入れて、ミスしそうな大出血を変えました。
デッキが61枚なのは、探検使いたい→土地26はいるよね→そうするとデッキがなんか薄そう→じゃあスペル1枚足せばいいじゃん^q^
といった思考での構築です。巫女と探検を一緒に使いたかったっていうのが大きいです。
サイドボードはクリーチャーメタで組んで、三条の会場内のメタには結構あってたかなと思いました。
メイン 61枚
4 《山/Mountain(ROE)》
3 《森/Forest(ROE)》
3 《沼/Swamp(ROE)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
1 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2 《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3 《終止/Terminate(ARB)》
3 《探検/Explore(WWK)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
3 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
3 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2 《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
3 《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
土曜日は稲妻1枚がギャンコマで、サイドはティム1枚と針1枚が思考の大出血2枚でした。
土曜に赤いデッキにぼこられたんで軽い除去を入れて、ミスしそうな大出血を変えました。
デッキが61枚なのは、探検使いたい→土地26はいるよね→そうするとデッキがなんか薄そう→じゃあスペル1枚足せばいいじゃん^q^
といった思考での構築です。巫女と探検を一緒に使いたかったっていうのが大きいです。
サイドボードはクリーチャーメタで組んで、三条の会場内のメタには結構あってたかなと思いました。
コメント